【前回記事を読む】【60代のひとり旅】観光ランで辿るバレッタの街と、夜空に響くギターの音――ウクライナ青年との心温まるひととき 勤めているときもそうだった。日曜日の夜は「重い」。1週間の心準備と手立てをしなければならない。土日は朝ランニングと思ったけれど起きることができなかった。気持ちよい天気で午後はランニングではなくどこかに行こうと2階建て観光バスに乗ってみた。前から一度は乗ってみたいと思って…
日記の記事一覧
タグ「日記」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【最終回】菊池 亮
【60代のひとり旅】帰国が迫るマルタ生活の終盤――孤独だったはずの語学留学がいつの間にか変わっていた
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第23回】菊池 亮
【60代のひとり旅】観光ランで辿るバレッタの街と、夜空に響くギターの音――ウクライナ青年との心温まるひととき
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第22回】菊池 亮
【60代のひとり旅】日本人学生の授業妨害に喝! 教師としての思いと、音楽でつながる英語学習
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第21回】菊池 亮
【60代のひとり旅】新年の授業がスタート! 午後のフリートーキングで奮闘しながら異文化と英語に深くふれたマルタの日々
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第20回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタ生活2ヶ月で気づいた日本との違い! カフェ文化と交通事情、床屋体験に見る地中海の日常
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第19回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタで迎える年越しと初日の出ラン!――余命を意識した旅の中で見えた世界とは
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第18回】菊池 亮
【60代のひとり旅】日本はあと50分で年越し。2ヶ月の時が過ぎ、マルタで新年を迎えることに
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第17回】菊池 亮
【60代のひとり旅】フェイスブックを活用して一人ランニング、ローマの街での挑戦と観光スポット巡り
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第16回】菊池 亮
【60代のひとり旅】トルコ人との感動的な別れ、ルームメイトの衝撃の行動とマルタの交通事情とは?
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第15回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタ語学学校で新たな挑戦! 異国の仲間と切実な動機で学ぶ英語の道
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第14回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタでできた日本人の友人と元首都Mdinaへ。英語力アップと感動の景色を満喫!
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第13回】菊池 亮
【60代のひとり旅】騒がしい旧寮から静かな新生活へ! マルタで迎えた新たなスタート、ところが…
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第12回】菊池 亮
【60代のひとり旅】英語学校のパーティーで起きた感動の瞬間! 音楽の力で日本人と世界の若者が一つになった特別な夜
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第11回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタで達成感を味わった瞬間! 宿題提出と"Very good"で感じた語学学校の成長
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第10回】菊池 亮
【60代のひとり旅】音楽で国境を越えた瞬間!「あんたギター弾くの?」マルタでのハウスキーパーの一言で弾き語りをすると…
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第9回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタで直面した"聞き取れない"壁――体調が良くなり英語を徹底勉強しようと意気込んだが…
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第8回】菊池 亮
【60代のひとり旅】食文化の違いにびっくり! マルタで見つけた観光地に負けないほど面白い"食事風景"
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第7回】菊池 亮
【60代のひとり旅】異国で迎えた体調不良。薬局で案内され、長身の医師に診てもらうことになり…
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第6回】菊池 亮
【60代のひとり旅】順調だったマルタ生活に異変! “蚊”に眠りを奪われ、体調にも変化が…
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【第5回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタ異文化生活! ギターで通じた心、夜のランニングでの出会い、そしてスペイン人との共同生活