この日が勾留期限だったが、また前回同様に、裁判所に連れて行かれた。捜査側から、[勾留延長請求]が申請されたためである。僕以外にも、何人かが順番待ちをしていた。結局、前回同様、[被疑者が罪状を隠滅すると疑うに足りる相当な理由がある]との捜査側の主張が認められ、18日火曜日までの、さらに10日間の勾留延長が決定した。オカンは、今度こそ一緒に帰れると思い、朝から大阪に来て待っていてくれたようだが、叶わ…
日記の記事一覧
タグ「日記」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『青天の霹靂』【第7回】橋本 由美
「今度こそ一緒に帰れる」という思い叶わず泣きながら電車で帰ったオカン
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第15回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
想定外は「まいっか」「ではどうする?」で乗り切る!重要な自分自身へのセルフトーク
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第11回】鶴崎 昌子
母のことをバカにしたりけなしたりする父。なのに私のことは猫可愛がりする姿にゾッ
-
エッセイ『青天の霹靂』【第6回】橋本 由美
「迷惑かけてごめん」…オカンは、泣いた。初めての面会は30分間
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第14回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
ママを「一人の人間」として褒めよう!褒めにくいのは「所有意識」があるから
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第10回】鶴崎 昌子
良い子になろうと必死だった時代。「他人に善行をゆずる」それも一つの徳だと思った
-
エッセイ『青天の霹靂』【第5回】橋本 由美
唐突に奪われた人としての尊厳。人生初の手錠と腰縄生活に…
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第13回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
家族に気を遣うのは、負け?疲れる?その気持ちが大惨事の引き金に!
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第9回】鶴崎 昌子
学校に着くと、先生が少し変だった日。何かあったのだろうか。とても怖かった!
-
エッセイ『青天の霹靂』【第4回】橋本 由美
逮捕から始まる真実のドラマ、医者が織り成す異色の収監生活!?
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第12回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
この「たった一言を冒頭に入れること」を意識すると相手の印象は大きく変わる
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第8回】鶴崎 昌子
テストが戻ってきて、嫌な気持ちに…。地学は弱いので落ちるんじゃないかしら?
-
エッセイ『青天の霹靂』【第3回】橋本 由美
突然の逮捕!組織犯罪の疑いから税関に泳がされていたという驚きの事実
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第11回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
夫婦間で最も大切なことは「共感」。しっかり共感ができれば離婚は激減するかも!?
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第7回】鶴崎 昌子
少女は「自分は心の広い、優しい、謙虚な人間だ」という自覚がうぬぼれであると気づく
-
エッセイ『青天の霹靂』【第2回】橋本 由美
何故いきなり家宅捜索を受け、身柄を拘束されるのか。まさに、青天の霹靂だ!
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第10回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
パートナーを大切にするポイントは「相手の関心に関心を持つ」こと
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第6回】鶴崎 昌子
「なんのために神を信じているのか」自分の信仰に悩む少女。告解したことで彼女は…。
-
エッセイ『青天の霹靂』【新連載】橋本 由美
ある日突然捜索令状!? 真面目に生きていた医師に青天の霹靂
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第9回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
「新しいことは一気に変えない。ちょっとずつ」滑らかな改善が夫婦円満のコツ