【前回の記事を読む】アメリカ育ちの転校生があらためて驚いた日本の学校の常識。クラスメート全員の肌と髪の色が一様なのは経験済みだったが...。二人の互いの国の文化や生活やことばについての関心は、話すほどにますます深まっていく。ある日典子が何気なく聞いた。「ねえ、聞いたことがあるとばってん、国際便ン飛行機で日本人がコーヒーば頼むと、コーラが出てくるってほんとと?」唐突な典子の質問に、ナオミはちょっと…
絵本・漫画
ジャンル「絵本・漫画」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『峰坂物語』【第8回】橋井 尚
日本人の初老の女性が日本語で『コーヒー』って答えるとアメリカ人のCAはにっこり笑って『はいどうぞ』ってコーラを出した
-
『飲茶むちゃむちゃ』【第2回】小島 こうき
【絵本】喧嘩を始めてしまった点心たち。それを見かねて、「みんなが言うように、新しい点心を作ってみようじゃないか」
-
『妖精たちの四季の詩』【第2回】平野 孝音
【絵本】かわいい妖精たちが、季節を紡ぐお手伝いにやってくる…「春」を描いた繊細で美しいイラスト
-
『宇宙人のあずかりボランティア』【第2回】工藤 優華
【ゆるかわイラスト絵本】ある雪のふる夜、パパ宇宙人がお留守の間、娘のノエルちゃんをあずかることになり…
-
『アボリジナル・アート はじまりの物語』【第2回】髙松 真理子
【絵本】「アボリジナル・アート はじまりの物語」若き美術教師と先住民の人々が生んだ奇跡…70年代豪州の感動の実話
-
『わたしのはなし』【最終回】rita
【絵本】いったいわたしをどうするつもり? うつくしいとほめられたとおもったら、またひっぱられる【切り絵】
-
『漫画 渦巻いて 三河牧野一族の波瀾<古白編>』【第8回】岩瀬 崇典
【歴史漫画】どんな人材でも試験方法は「木の剪定」!? 登用にずば抜けた才覚を発揮した彼のやり方は…
-
『大きくなってゆくひとと小さくなってゆくひとのおはなし』【第3回】ほしらん
【絵本】「わたしは愛するひとに出会った。バルーンのようにまるいからだをした、笑顔のすてきな可愛らしいひとだった。」
-
『チクリン、ちかがいにいく』【新連載】ひろやす みちよ
森にすむハリネズミのチクリン。ひとり退屈していると、「ゴソゴソッ」と床から音が...
-
『きれいな地球がいいね』【新連載】天地佑吉,ちなみ
【絵本】むかしむかし、ずっとむかしのおはなし。何億年ものあいだ太陽くんと地球さんは一緒に仲良く暮らしつづけました
-
『ぎんちゃんの畑と生きものたち』【第2回】黒沢 賢成
「さむさにまけないでね」白菜の苗に声をかけるぎんちゃん。4月はまだまだ寒い夜もあるようです【絵本】
-
『フェイス⑤』【第11回】ゆきもり りょう
【マンガ】「こっちいらっしゃいよ。私があっためてあげるわよ」しかしどんなに誘ってもジムは近寄って来ない
-
『フェイス SIDE STORY②』【第6回】ゆきもり りょう
ナイフを持った男たちに囲まれてしまいピンチのジム! 奴らの狙いはなんなのか。すると一人の男の姿が見えず…
-
『エッグん 大いなる邂逅そして旅立ち』【第6回】堀川 恭利
「さあ、メシ食って出発だ」――いくつもの尾根を越え歩き続けるスバルたち、そして川の向こうに見えてきたのは…
-
『円=まどか』【第7回】石川 幸生
「ブウォ~ン」「パクリ」浄化しないストレスと飲み込んでしまったまどか。するとバタリと倒れ込み…
-
『きょうりゅうのパンやさん』【新連載】やまだ れいな
【絵本】親子で“好き”を見つけよう――。「ぼくは これ。 チョココロネ。 だってほら ぼくの ツノに そっくりでしょ?」
-
『ガチャガチャ』【新連載】赤池 法雄
大人の心に寄り添う絵本――娘の転校とベーカリーの開業。新しいことには不安はつきものだけど「大丈夫」と言い聞かせた
-
『キリギリスとアリ』【新連載】つるまき ちひろ
イソップ寓話の、もうひとつの物語――遠くのほうでなにかが動き落ち葉がばさっと舞い、気になって近づいてみると…
-
『はなび』【新連載】八十田 惠子
「ほんまに父ちゃんはこの子らに甘いんやから」と母ちゃんはおこってるような、あきれてるような声で言った
-
『峰坂物語』【第7回】橋井 尚
アメリカ育ちの転校生があらためて驚いた日本の学校の常識。クラスメート全員の肌と髪の色が一様なのは経験済みだったが...。