【前回の記事を読む】進行しないと診断されたのに、脚力がどんどん落ちる――調べて凍り付いた。よく似た症状のALSという難病…こっちじゃないのか?羽田空港では、飛行機のタラップを降りた後バスで空港ビルへ向かいます。そのバスのステップは二段だけなのですが、意外に高くて上がるのが大変でした。私たちが最後にバスに乗り込んだので、空席はなく立たねばならなかったのですが、外国人の方が席を譲ってくださり、善一さ…
新着記事一覧
-
エッセイ『ALSと闘った日々[注目連載ピックアップ]』【第4回】松本 しほり
テレビ局数社からカメラマンやレポーターがきて大混雑。夫からは「絶対に映らないように」と強い念押し
-
エッセイ『かれらの世界』【新連載】えんどう としこ
玄関先で寝転び、泣き喚くお隣のJ君。奥さんはどうすることもできないまま、あの子は自閉症だ、とカミングアウトして…
-
エッセイ『心に咲いた向日葵』【第7回】丸山 珠輝
仕事が少ないと家主はご飯を出してくれない…。その日は先輩がラーメンを奢ってくれて、私は涙を流した
-
エッセイ『ひとり語りのリカバリー』【新連載】大瀧 夏箕
統合失調症と診断された私が、ずっと医師に問いたかった疑問。「自分は統合失調症だったのか? そして今はどうなのか?」
-
エッセイ『終の棲Ⅵ』【新連載】北沢 美代
"このこと"に気づいてから、介護を受ける「負い目」が少しだけ軽減した――老人ホームで暮らす彼女が気づいたこととは
-
小説『アントライユ』【第3回】鈴木 恋奈
彼の父親と私の母が不倫。親族双方殴り合いの大事件になった。だが、彼の母親は「慰謝料は要らないから」とだけ言って姿を消し…
-
小説『店長はどこだ[注目連載ピックアップ]』【第4回】八十島 コト
社内不倫のかけひきを妄想していると、突然電話が――妻が交通事故で重体!? しかも何故か金沢で…
-
エッセイ『素晴らしき出会い』【新連載】久保田 亘
名誉教授が登りたいと言ったのは、東海道五十三次の高麗山。即答はできなかったが、少しでも恩返ししたくて「登りましょう」と…
-
小説『人生を失い、それでも女は這い上がれるか』【新連載】杉山 成子
また朝帰りで、スーツのままソファで寝ていた夫。酒臭いまま起きてきて「パパの分ある? …ないよな。カップ麺でも食うか」と…
-
小説『残念ながら俺は嘘つきだよ[人気連載ピックアップ]』【第6回】二本松 海奈
「恋人を探すために来たんですか?」その言葉に凍り付いた――仕事を貰うため来た異業種交流会。そこで、初対面の男性に…
-
評論『ラスコーリニコフ 苦悩の正体』【新連載】岩澤 聡史
新解釈『罪と罰』:ラスコーリニコフの苦悩の正体――犯罪を正当化していたにもかかわらず、なぜ苦しまなければならなかったのか
-
小説『千年の密約』【新連載】藤基 寛
「この条件を受け入れるなら、あと10年の命を授ける」――病に伏す姫君に閻魔が持ちかけた“恐るべき取引”とは?
-
小説『鼠たちのカクメイ』【第36回】横山 由貴男
「これが幕府の威信を吹き飛ばした男の顔か」大塩平八郎の首を見て高笑いする家斉。誰もこのワンマン大御所を止められない
-
ビジネス『調達の最適解』【新連載】田中 俊英
【ビジネス書】今よりも強い"調達組織"を目指している方必見! 調達歴20年以上の著者が明かす「最適な調達組織」と人材育成
-
評論『怪物退治の夏[注目連載ピックアップ]』【第8回】畑山 公希
『練習試合でも徹底分析』甲子園名門・銚子商の斎藤監督が導いた勝利の方程式。それは後に“怪物”を迎え撃つ武器となった
-
小説『JANOBO 幻想のジパング』【新連載】田中 恒行
面接に出てきたのはいきなり団体トップの理事長だったが、「それなら結構。採用を決定する」とあっさりその場採用され…
-
エッセイ『ALSと闘った日々[注目連載ピックアップ]』【第3回】松本 しほり
進行しないと診断されたのに、脚力がどんどん落ちる――調べて凍り付いた。よく似た症状のALSという難病…こっちじゃないのか?
-
歴史・地理『陳璧君 考』【第6回】築地 邦輔,築地 信二
中国革命運動の温床となったのは、東京と横浜だった。日本に亡命してきた思想家が、1万人の中国人留学生に…
-
エッセイ『心に咲いた向日葵』【第6回】丸山 珠輝
「あんたの身なりは粗末すぎる。眼が見えない者は、そういうところから考えないと」――全盲の私に、住み込みの職場の家主が…
-
エッセイ『夢翔る!——至誠天通、曲折の果てに——』【第6回】元 哲倫
3年間の問題集と数十冊のノートを破り捨て、やけくそで燃やしてしまった。退院したばかりの母は「私の責任だ」と涙を浮かべ…