【前回の記事を読む】リハビリ転院を勧められた私――そして忘れられない“死にかけ体験”リハビリ●1か月目●12月28日(月)、転院の日を迎えた。急性期病院の集中治療室から一般病棟には行かずに、不安を抱えながらもリハビリ専門の病院に転院した。転院当日、10時前に迎えのタクシーが来た。車イスの私が乗れるタクシーだ。半月振りに、車の中から年末の街並みを見た。転院先の病院に行くまでの15分くらいだったが、…
闘病記の記事一覧
タグ「闘病記」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『アイアムカタマヒ[注目連載ピックアップ]』【第4回】宮武 蘭
車椅子で迎えた転院初日──右半身が動かず始まった過酷なリハビリ
-
エッセイ『アイアムカタマヒ[注目連載ピックアップ]』【第3回】宮武 蘭
リハビリ転院を勧められた私――そして忘れられない“死にかけ体験”
-
エッセイ『アイアムカタマヒ[注目連載ピックアップ]』【第2回】宮武 蘭
「ここ2、3日が山場です」医師の宣告を受けた母が帰宅後にとった行動とは
-
エッセイ『アイアムカタマヒ[注目連載ピックアップ]』【新連載】宮武 蘭
「救急車呼んでくれる?」――一瞬の異変が知らせた脳出血のサインとは
-
エッセイ『スキルス胃がんからの生還 あなたならどのように闘いますか』【第3回】星野 裕作
あと1時間遅ければ命は危なかった――救急搬送と緊急手術で判明したのはスキルス胃がんだった
-
エッセイ『多発性硬化症の妻が教えてくれたこと』【第3回】矢澤 淳良
元気に80歳を過ぎた今を楽しむことができているのは、妻の病気を二人で一緒に乗り越えるチャレンジに取り組めたおかげである
-
エッセイ『スキルス胃がんからの生還 あなたならどのように闘いますか』【第2回】星野 裕作
「尋常じゃないから救急車を呼びましょう」帰宅後、胃の激痛に耐えられず妻に病院に連れて行ってくれと頼んだが、彼女は――
-
エッセイ『多発性硬化症の妻が教えてくれたこと』【第2回】矢澤 淳良
終戦直前の昭和20年5月、父親の転勤により私たちは日本に帰国した。東京へ向かう途中で空襲を目撃し――
-
エッセイ『スキルス胃がんからの生還 あなたならどのように闘いますか』【新連載】星野 裕作
【ノンフィクション】61歳でスキルス胃がんを発症――手術や治療に悪戦苦闘しながらも、奇跡的な復活を遂げた、8年間の闘いとは
-
エッセイ『多発性硬化症の妻が教えてくれたこと』【新連載】矢澤 淳良
私には妻がいて、娘がいて、孫がいる――私には、家族の平和と安全安心を守る責任がある
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【最終回】丹澤 章八
社長に裏切られ、心身は怒りに燃えた。殺してやろうとまで思い詰めた。なんとか平常心を保とうと......
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった[人気連載ピックアップ]』【第5回】市川 友子
「手足は動かないかもしれないけど、ギランバレー症候群の患者はほとんどの人が生き延びている」娘がかけてくれた力強い言葉にも…
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった[人気連載ピックアップ]』【第4回】市川 友子
痛みから解放されたい、喉を切開して直接チューブを入れてほしいとまで思っていた。そして声も出せなくなり、その辛さは想像を超えた
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった[人気連載ピックアップ]』【第3回】市川 友子
足から始まり、喉の筋肉も動かなくなり、しだいに呼吸困難になっていった。そして、たった1日半で動かせるのは首のみになった…
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった[人気連載ピックアップ]』【第2回】市川 友子
1時間前まで自力でベッドに移れていたのに、両腕はゴムのように手応えがなくなってしまった。急激に進行する病状に先生も驚いていた
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった[人気連載ピックアップ]』【新連載】市川 友子
早朝、目を覚ましたら手足が重しをつけたように重く、足はまともに歩くことができなくなっていた。それは本当に突然の出来事だった…
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第11回】丹澤 章八
ある日、厚生省入省の要請があった。当時30歳、この青二才に何ができるのかという否定的な雰囲気が漂い......
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第10回】丹澤 章八
放射性物質の小瓶をタクシーに置き忘れた医大生!? アイソトープP32紛失の大事件。「仮に…それを浄水所に流し込んだとすると…」
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第9回】丹澤 章八
入院中の私のもとに家族が面会に…「来年は一緒にお花見をしましょうね」妻の言葉が、不安をそっとふき取ってくれた
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第8回】丹澤 章八
闘病中の私を「沢山の人を助けたんだから」と励ます妻。だが私は地獄に落ちるだろう—産婦人科医だった頃、優生保護法のもと…