第3章 パパの心と行動をプラスにする33のプチ工夫

 

②子育ては、正解を見つける、ではなく近づく感覚

夫婦喧嘩の一つに、「子育ての方針で意見がぶつかる」ということをしばしば耳にします。理由は、クイズ番組とは異なり、正解が1つではないから。親の態度、習い事の方針、褒め方叱り方、睡眠時間、栄養バランス、進学や進路、数えるときりがありません。

だからこそ、時間を取って、夫婦で話し合う機会を持つことが大切です。その際大切なことは、次の3つです。

①正しい、正しくないの二択で考えない
②トライ&エラーで、ゴールに近づこうとする意識を持つ
③価値観、行動の変化をポジティブに捉える

教育方針は一致しにくいのが当たり前。"正しさ"に囚われず、柔軟な気持ちで夫婦間で調整するプロセスを楽しみましょう。

③子育て&育児セミナーはママと一緒に参加しよう

パパの皆さんに質問です。子育てに関するセミナーについて、ママから誘われました。あなたは参加しますか?

これまで、様々な子育てに関するセミナーに参加した僕の経験として、パパ達の参加率は、ママに比べると格段に低いです。パパ達に参加しない理由を聞いてみると、忙しい、興味がない、面倒くさいが主な回答です。10年前に比べると、子育てを自分事として捉えて行動しているパパ達は非常に増えてきた印象です。

しかし子育てについて、人から話を聞いて、自分の成長にしようという意欲はママより低いのが現実ではないでしょうか。

だからこそ、状況が許せば、是非ママと一緒に勉強会やセミナーに参加することを強くお勧めします。理由は5つあります。

夫婦で育児セミナーに参加するメリット5つ
①    自分が持っていない知識や、コツを学べる
②    自分だけでなく、他の家庭も同じように悩んでいることが分かる
③    ママ達の苦労、大変なポイントが理解出来る
④    セミナーで学んだことを家で一緒に取り組める
⑤    取り組んでも、上手くいかない苦悩を一緒に味わえる

この中で僕が特に大切だなと思っていることは③~⑤です。特に⑤の「出来ない苦悩を一緒に味わう」ところまでたどり着くと、夫婦関係は非常に良好になります。理由は、

子育てのママの苦労をパパも理解していることを、ママに見せられるから。

子育て中のママがパパに対する代表的な不満の1つは、
「私の辛い状況をパパは理解してくれない」です。

この場合、次の2つが原因と考えられます。
②そもそも、パパはママの辛い状況を知らない。
②辛い状況を理解しているが、その理解を態度で示していない。

セミナーに一緒に参加すると、ママが意識したいポイントが分かるため、辛い状況を理解しやすいです。だからこそ、パパは態度で示しやすく、ママの気持ちを察しているように映りやすいです。

夫婦で一緒に考え、一緒に悩み、共感し合う。是非、セミナーはママと一緒に参加しましょう。