計画とは、将来成果を上げるために、今日やることを決めることです。事業を大きくするための計画を具体的に書くことが、成果を上げるためには大事なんですね。天然素材を使ったシャツブランドを展開している企業を例にして三つのポイントを考えてみましょう。 ①売り上げを伸ばすためになにをすべきか?現状は、シャツの製作はスタッフの手作業で行っています。販売はオンライン販売のみで行っており、店舗販売はしていません…
新着記事一覧
-
実用『補助金から学ぶ経営者マインド』【第7回】藤井 孝介
事業計画書を具体的に書くための3つのポイント!今なにをすべきか?を可視化する!
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第6回】大島 勇人
大学入学後もキャリアデザインを継続して考えながらリベラルアーツを学ぶことが重要
-
小説『猫と狸と、ときどき故郷』【第3回】宮本 正浩
「子供の命を助けてくださり有り難うございます。これで少し恩返しができたようです」
-
エッセイ『えこちゃんのドタバタ人生譚』【第3回】おかの えいこ
毎日のように姉ばかり怒るようになった母。ニコニコしていた姉も次第に笑わなくなり…
-
小説『春のピエタ』【第3回】村田 歩
緊張からか急に無口になってきた妹。無理もない。十三年ぶりの親子対面なのだから…
-
エッセイ『認知症とEQ』【第3回】田中 耕太郎
周囲が気づきにくく本人も家族も信じたくないという心理が働きやすい認知症
-
小説『星のカケラの物語』【最終回】作:ふくだ かずき 絵:めむ
【絵本】ほしのカケラでおはなやケーキと交換して「もりのコンサート」へ!
-
小説『海辺のレクイエム』【第3回】源 久
「お前に頼みが有るんだ」友人が切り出してきたのは別れ話のことで…
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第3回】桜木 光一
妻の自殺未遂の原因は夫である私のDVと思われつらい日々。ある日廊下で号泣すると…
-
小説『愛しき女性たちへ』【第3回】白金 かおる
自分がオンナであることを忘れて十年以上。結婚はこりごりだけどデートも恋もしたい!
-
エッセイ『未来都市神戸構想』【第3回】白川 欽一
明石海峡大橋の構想を描き神戸に恩恵をもたらした元原口忠次郎市長
-
小説『刀の反り』【第3回】大髙 康夫
雌雄を決することができなかった竜虎と呼ばれた二人は決着をつけようと立ち合いをして…
-
ビジネス『クルマの運転新常識』【第3回】温室村 ふじ
渋滞中に自分と前の車との間に1台だけでなく2台も3台も入れるのはあり?なし?
-
小説『シュバルツ・ヴァルト』【第3回】萬野 行子
育成選手となり親元を離れ転校してトレーニングセンターへ通う日々
-
ビジネス『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第6回】公益社団法人 日本フェンシング協会
東京五輪への集客も視野に含め小学校を中心とした学校訪問をスタート!
-
歴史・地理『僕の古代史』【第6回】橋本 正浩
日本書紀や宋書など一部の記録にしかない「任那・みまな」の意味とは?
-
エッセイ『チャレンジド人生』【第6回】佐武 博司
子ども3人、孫6人、ひ孫6人。願いは未婚3人の孫が結婚してお姫様に恵まれること
-
エッセイ『ゼロスタート ―異国・日本での創業奮闘記―』【第17回】靳 忠效
ガン全体の1%で10万人に5~6%の割合しかいない腎臓ガンにかかり手術を決意
-
ビジネス『資本家の搾取を減らす週休3日制』【第6回】賀数 誠
現在、先進国の中でも日本だけがデフレで、非正規社員は増え、少子高齢社会に突入し…
-
エッセイ『うっかり自転車で日本一周していた』【第13回】河瀬 敏樹
連日100km超を走り続けるに耐えるコンディションを保つために愛用しているものとは