中学・高校時代に歴史、特に古代を学んだ時、納得できない事柄がいくつかあった。一例を挙げると福岡県の志賀島から出土した金印である。「漢委奴国王」と彫られた文字を「カンノワノナノ国王」と読むと教えられた。その時感じたことは「ナ国王」に金印が贈られたなら、「ワ国王」にはどのような印が贈られるのかという疑問だった。また「ワ」と読む文字は写真で見る限り「委」であり、この文字は「イ」としか読めないはずだと思…
歴史の記事一覧
タグ「歴史」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
歴史・地理『いにしえの散歩道』【新連載】大津 荒丸
文献に記されなかった人々の声は誰が聞く?…歴史学者がいつのまにか作り出す定説には罠がある
-
歴史・地理『日本神話における「高天原」とは何か!?』【第3回】松浦 明博
なぜ「高天原」は「たかまがはら」と呼ばれるに至ったか?訓注を読み解いて謎を解け!
-
小説『宮本武蔵と忍びの者』【第5回】石崎 翔輝
山岳修験道の有名な行場「三川権現」。廻国修行の目的である秋山新左衛門と偶然出会い、立ち合いをすることとなる武蔵
-
小説『海渡るフォルトゥーナ』【第14回】鷹嶋 ちた
門をたたき30年、新たな境地を目指す千利休の茶道は行き詰まっていた…
-
小説『維新京都 医学事始』【第20回】山崎 悠人
京都の敷居高い料亭で行われた医学教師の歓迎会 高まる文明開化の象徴、医学の発展への期待感
-
小説『ジュピターと仲間達 Jupiter & Friends』【第7回】ジェフリー 樫田
迷いの森の中にある深い緑色をした小さな湖の畔にひっそりと建つ「お婆の小屋」に辿り着き…
-
小説『刀の反り』【第4回】大髙 康夫
須田家に家宝として伝わってきた「名工郷則重の刀」。無名の剣だと言われ言い争いになる二人
-
歴史・地理『忘るべからざることども』【第15回】稲田 寿太郎
足利義満は太政大臣を辞し、出家までして明の臣下となって勘合貿易を実現させていた。義満がそこまでした理由とは…
-
歴史・地理『私訳秘事作法「薬子の変」 』【第3回】花山 天女
皇室外の男性との交わりは天皇家の血統を絶ちかねない可能性がありしばらく女帝を封印!?
-
小説『羊を食べ尽くした男 中国仏教衰微の日』【第18回】山亀 春久
姑に長安で待つように伝えると、足許にひれ伏し、潤む赤い目で見上げた。予想もしない反応に驚き…
-
小説『縁 或る武家のものがたり』【第2回】伊藤 真康
国へ帰ることもできず、大切な家臣も、母も失った伊達政宗は嘆くことしかできなかった…
-
俳句・短歌『秘められた真序小倉百人一首』【第6回】野田 功
吹く風は人それぞれ…あわせて併せて読むことで生まれる豊かな情景
-
小説『ザ・バサラ』【第15回】加藤 達乃進
岐阜城は織田信長にとって特別な意味がある。そう思う理由とは?
-
小説『曽我兄弟より熱を込めて』【第14回】坂口 螢火
何と、トイレは鎌倉時代に発明されていた!一番衝撃なのは用を足した後。彼らがどうやって尻を拭いていたかというと…
-
小説『悪女万華鏡』【最終回】花山 天女
恐妻の目を盗んでまで懲りずに浮気を続けた頼朝。『吾妻鏡』には頼朝の死因を含めそれに先立つ三年間の記録が欠落しているため様々な憶測を生み…
-
歴史・地理『日本神話における「高天原」とは何か!?』【第2回】松浦 明博
平成13年度の扶桑社版『新しい歴史教科書』で「日本神話」が戦後初見開きコラムなど4頁にわたって歴史教科書に記載される。以後平成27年度中学校歴史教科書全社が日本神話に関して大・小コラムで説明
-
小説『宮本武蔵と忍びの者』【第4回】石崎 翔輝
幼い頃から弁之助を可愛がってくれた歳の離れた姉のお吟に平田家の家系図や十手などの武具を預けおのが居場所を探し求め兵法修行の旅へ
-
小説『海渡るフォルトゥーナ』【第13回】鷹嶋 ちた
天文一八(一五四九)年、日本に初めてキリスト教をもたらしたフランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸。都での布教を果たすも突然の「伴天連(バテレン)追放令」に…
-
小説『維新京都 医学事始』【第19回】山崎 悠人
初めて見る西洋医術に興味津々。尊大な態度の役人も、診察を終えるころにはすっかり尊敬のまなざしに
-
小説『ジュピターと仲間達 Jupiter & Friends』【第6回】ジェフリー 樫田
森の中をしばらく歩いていくと、間違いなく複数の何者かがずうっと後をつけているようで…