【前回の記事を読む】母が天寿を全うして旅立った――85年に満たない人生だった。5年前に脳梗塞を発症し最期は介護老人保健施設で迎えた10時すぎ、施設に駆けつけて母が生涯を閉じたことを確認したら、あとは儀式に向けての準備に追われた。一度家に帰り、葬儀屋さんにお願いし、お寺に知らせ、その他必要なところに連絡した。また施設に行き、母の部屋を片付けて、退居。家に戻った。母が帰りたがっていた自分の家。布団を…
人生の記事一覧
タグ「人生」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『愛しき日々を ことわざで綴る私の日常』【第10回】佐伯 知香
「わぁ、いい!」祭壇の母の顔を見てそう思った。母の70歳のお祝いに娘息子3人がプレゼントしたウィーン旅行のワンシーン
-
エッセイ『人生後ほど面白い 味が出るのはこれから』【第4回】森 久士
「今日も退屈な一日であった」——酒を飲み、飯を食い、風呂に入って床に就く。そして明日も変わらぬ日がやって来る…
-
小説『さまよう記憶の行方』【最終回】夢崎 秀弥
妻と幼い娘がいる私に、「あなたはずっと独身ですよ」と看護師。手鏡を覗くと、そこには80をゆうに超えた老人の顔が――。
-
小説『さまよう記憶の行方』【第9回】夢崎 秀弥
「さっきまで後ろを走っていたのに」妻と対向車、衝突の瞬間は一瞬だった。喪失感から、もうハンドルを握れなくなり…
-
人生論『耄狂耄語』【最終回】松浦 誠司
最初は風邪、次は細菌性肺炎――それでも治らなかった私の熱。ようやく見つかった病名は「特発性器質化肺炎」
-
小説『さまよう記憶の行方』【第8回】夢崎 秀弥
「誰それ?赤ちゃんの名前のつもり?」…様子のおかしい夫が帰ってきて、「心春も無事なのか?」とまだお腹にいる子の名前を呼んだ。
-
エッセイ『悩むあなたのそばにいたい本』【第2回】あづき
「今日も生きててよかった」と思える瞬間を——日常の小さな幸せが、あなたの心をやわらかく照らす
-
小説『さまよう記憶の行方』【第7回】夢崎 秀弥
出産から5日後、震度7の地震が妻と娘のいる病院を襲った。娘が保育器で眠る3階は、上下のフロアに押し潰されたという。
-
小説『さまよう記憶の行方』【第6回】夢崎 秀弥
数回の検査の結果「無事、着床しました」。そこは「妊娠おめでとうございます」と言って欲しかった…
-
小説『さまよう記憶の行方』【第5回】夢崎 秀弥
「遅れたくない」と後ろで焦っていた妻をもっと気にしていれば…妻はカーブを曲がり切れず転倒。既に対向車が迫っていて…
-
小説『老楽』【第10回】遠藤 トク子
病を抱えたハル。夫と最後の旅へ——「いま鈴の音が聞こえなかったかい?」その言葉で、嫁入りの日の記憶が心によみがえる。
-
小説『さまよう記憶の行方』【第4回】夢崎 秀弥
離婚後、元妻は再婚しかわいい子どもが生まれた。一方その頃、夫は病室の白い天井を見つめていた――。
-
小説『さまよう記憶の行方』【第3回】夢崎 秀弥
夫の不妊で子供ができない。「提供精子」での妊娠を提案すると「血がつながってない子は愛せない」と言われ…
-
小説『さまよう記憶の行方』【第2回】夢崎 秀弥
「子供が欲しいからって、ここまでする?」下半身を弄られる屈辱。枕元の看護師が気を紛らわせてくれたが…
-
人生論『耄狂耄語』【第3回】松浦 誠司
「正しい」という言葉は「悪」であり、日本人にとっての「元凶」でもある
-
小説『さまよう記憶の行方』【新連載】夢崎 秀弥
「男性側に原因がある可能性が」…医師に告げられ、アレの検査へ。自宅採取か、“とっておきのビデオ”か選べるらしく…
-
エッセイ『幸福追求道』【最終回】学生気分
大好きだったあの子はもういない。再び吉原に降り立ち、別の女の子に会うが、何処かズレていると感じてしまい…
-
エッセイ『孫たちへ~人生で大切な4つの指針~』【第3回】竹葉 剛
大津に引っ越したら、花粉症に。→家の近くにあった●●が原因?
-
俳句・短歌『道のり』【第3回】Akiko Smith
「海の声」に励まされて——悲しみも喜びも、今の私になるために【詩3篇】
-
人生論『耄狂耄語』【第2回】松浦 誠司
馬を洗うならば、その魂が冴えるまで洗い切れ。人を恋するなら、その命が尽きるまで愛し抜け