第二部では希望する国ごとに分かれ、国ごとの詳しい説明と質疑応答が行われる。私は最初、中国、途中からインドネシアのコーナーに参加した。留学を就職につなげるのであれば、留学先は中国かインドネシアに絞られる。インドネシア語はゼロからのスタートとなり、この歳で新たな言語をマスターする自信はない。再び中国かインドネシアか悩んだが、結局、自分が住んでみたいインドネシアに決めた。知り合いの経営コンサルタントの…
海外赴任の記事一覧
タグ「海外赴任」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【第5回】宮永 保文
定年退職後は海外留学? 下見もかねてインドネシア旅行へ出発。電車に乗るも、社内表示も駅名表示もない。英語も通じず、困り果てて居ると......
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【第4回】宮永 保文
セカンドライフは海外で送りたい。だが、就職方法は分からず、人脈も皆無。―そんな時、図書館で目に留まったのは…
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【第3回】宮永 保文
海外勤務希望を申告し続けるがずっと国内営業。自力での海外移住を考え始め55歳でTOEIC870点!
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【第2回】宮永 保文
初めて見る光景であるのになぜか懐かしく感じたマレーシアの漁村。その後、私はある一冊の本に出合い…
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【新連載】宮永 保文
早期退職した後は…インドネシアに転職!?初めてジャカルタに足を踏み入れた「私」を待ち受けていたものとは…。
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【最終回】竹中 寛
条件を満たす人物を登用する…そこには白も黒も黄色もない
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第32回】竹中 寛
ブラック・エコノミック・エンパワーメント=黒人経済力強化
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第31回】竹中 寛
富裕層が塀で囲まれた豪邸に、これ見よがしに住んでいる
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第30回】竹中 寛
工場を統廃合し生産性アップ…この品質なら鬼に金棒だ
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第29回】竹中 寛
店舗間距離を80km以内にとどめ、統廃合する2つの理由
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第28回】竹中 寛
毎月1、2名の黒人従業員がエイズの発症で命を落とした
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第27回】竹中 寛
サービスを売る…商社の生き残りをかけた加価値の創出
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第26回】竹中 寛
選び抜いたバリバリの若手『ヤング・ライオンズ軍団』
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第25回】竹中 寛
責任を取るべき大物たちを一掃…従業員は心の中で拍手喝采
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第24回】竹中 寛
役職5つの廃止と解雇…「汚れ仕事は社長である私の役割だ」
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第23回】竹中 寛
リストラしない理由…「モラルが落ちて商品を売る気も失せる」
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第22回】竹中 寛
ハイパー・インフレは年率7600%に…「撤退は正解だった」
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第21回】竹中 寛
今なら全従業員に退職金を払えるが、危なくなってからでは遅い
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第20回】竹中 寛
深刻なハイパー・インフレ…ジンバブエからの撤退を決断
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第19回】竹中 寛
500頭ものシマウマが道路を横断…DNAの神秘を感じた