これは、地方公務員の心理職として27年間勤めた私が、これまで対応してきた相談をもとに、事例と解決方法をまとめた一冊です。心理職という言葉に馴染みがない方もいることでしょう。主な業務は、悩みや不安など、心の問題を抱えた人やその家族などから相談を受け、その解決に向けてともに考える相談業務です。また、相談を受けると聞いても、私がどのような相談を受けてきたのかイメージしにくいことでしょう。例えば、「就労…
ビジネスの記事一覧
タグ「ビジネス」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
実用『相談対応、私はこうしています』【新連載】佐藤 健太
27年間、医療、福祉、精神保健、教育など多岐にわたる分野で心理職として勤務。自分なりの相談対応スタイルを確立
-
ビジネス『決算書はすべて立替金』【新連載】北川 勝也
「立替金の回収(売上)」と「立替金の支出(費用)」という視点で経営と資金繰りを考えることを提案
-
小説『カスバの女』【第6回】竹中 水前
日本人経営のクラブで働くホステスに密かに思いを寄せていた。ある日、その店を訪れると彼女の姿はどこにもなく…
-
評論『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第12回】公益社団法人 日本フェンシング協会
前代未聞の延期となった東京五輪。徹底した対策の甲斐あり、開幕から競技最終日まで1人の陽性者も出ることなく終了した。
-
実用『日本企業の物流軽視が招く”モノが運べない”危機』【第8回】久保田 精一
日本では「物流・サプライチェーン」担当は役員になれない? その原因は日本の雇用環境にもあった。
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第11回】坂入 実
大学合格発表が新婚旅行の代わりに。息子の受験合否確認をしに、両親も東京へ来ることに。
-
小説『カスバの女』【第5回】竹中 水前
日本食のあとは、やはりひかえめな日本人の女だ。酔いと共に男は夜のパリへと繰り出していく
-
評論『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第11回】公益社団法人 日本フェンシング協会
試合直前に、審判からユニフォームへの指摘。生地を見ると明らかに薄い。選手の気持ちを考えたが、剣が貫通し、事故が起きたらどうなるか。
-
実用『日本企業の物流軽視が招く”モノが運べない”危機』【第7回】久保田 精一
消費財メーカーのグローバルトップ上位30社のうち13社がCSCO等を設置
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第10回】坂入 実
予備校に入ると、東大合格確実圏内だった! 隣の席には、現役時代まったく歯が立たないと思っていた開成高校、麻布高校卒業生が…
-
小説『カスバの女』【第4回】竹中 水前
薄紫のドレスを試着しようと試着室に入ると突然正面の姿見が開き赤鬼のような顔をした男が…
-
評論『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第10回】公益社団法人 日本フェンシング協会
【日本フェンシング】「もう私、アルバイトをしなくていいんですね」…君たちも本気になってくれ、と選手たちを説得すると…
-
実用『日本企業の物流軽視が招く”モノが運べない”危機』【第6回】久保田 精一
かつてアップルと競合関係にあった日系PCメーカー。物流・SCMの専門家が役員クラスに就くことはほとんどなかった
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第9回】坂入 実
勉強すればするほど不安感が増していた高校時代。当時の生活が想像できる製薬会社CMの歌詞と歌声
-
小説『カスバの女』【第3回】竹中 水前
「今後、主人と一切会わないでください。きっぱり別れてください」—彼には妻子がいる。ある日、ドアを開けるとそこには…
-
評論『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第9回】公益社団法人 日本フェンシング協会
「目標は五輪の金メダル。むしろどうして金メダルを目指さないんですか?」張西厚志が行った日本フェンシング界への改革。
-
実用『日本企業の物流軽視が招く”モノが運べない”危機』【第5回】久保田 精一
ドライバーへの政策的支援は皆無だった......コロナ禍に見た、日本社会の物流軽視。
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第8回】坂入 実
トップ層との差は3000時間。地方に住む学生が難関大学への合格を目指して動き出す!
-
小説『カスバの女』【第2回】竹中 水前
不倫していることを母に打ち明けた。「そんな交際は絶対にやめなさい。お母さんと同じ道をたどるよ」と止められたが…
-
評論『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第8回】公益社団法人 日本フェンシング協会
「もう、やるしかない」アテネ五輪から日本が唯一メダルを獲得したことがなかったフェンシング競技の改革に着手