えぐるような心の痛みに、ポタポタと零れる涙を補うように缶ビールを流し込む。イライラしてしまうのは、心のどこかで治ってほしいと期待しているからだろう。私と話したことを忘れないで、覚えていて、思い出してというエゴが働いてしまうからだろう。怖いんだよね? 一緒にいられる時間が少ないことに気づくことが―認めちゃいな。―この言葉が頭に響いた瞬間に、「聞いてるの?」「聞いてるよ!」あの会話のやりとりを思い出…
コンテスト大賞作品の記事一覧
タグ「コンテスト大賞作品」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【最終回】july
話したこと忘れてるじゃん、私だって。同じことして優しく接してくれてたこと、忘れてるんじゃん。…これからも続く“母と娘の旅”
-
エッセイ『砂の道[コンテスト大賞特集]』【最終回】祥子
時を超え届いた母からの手紙。私は愛され、大切にされ、想われていた。
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【第2回】july
母がどんどんボケ老人に。悔しくて、悲しい。会話を忘れられてしまうことが
-
エッセイ『砂の道[コンテスト大賞特集]』【第2回】祥子
祖母の死を悼む。静かに縁側に座っていた祖父の背中が震えていた。
-
エッセイ『母娘旅。[コンテスト大賞特集]』【新連載】july
お誕生日おめでとう、くたばれ。母と娘、1つ1つに複雑な感情が重なる物語がある。
-
エッセイ『砂の道[コンテスト大賞特集]』【新連載】祥子
足は自然と海へ向かう。この世界からいなくなりたいと、海に来る度に考えた。
-
俳句・短歌『バーの二階で』【第8回】田中 龍太
句集『バーの二階で』より三句
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【最終回】亀井 健司
「ふるさとにたいする思い」は一生変わることはない。戦争花嫁としてコンコード郊外で暮らす日本人女性二人
-
小説『天命愛憐』【第9回】せと つづみ
紙面のいちばんはじめの記事に知人の顔写真が!「告発? 深い闇?」なんのことだろうと読んでいくと…
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【第19回】亀井 健司
僕は一人でしゃべり続けた。拙い英語では、寂しげに涙を流す彼女の表情を変えることはできなかった…
-
小説『標本室の男』【第10回】均埜 権兵衛
知らず識らずのうちに骸骨のことを秘密にしていく方向を辿っていく院長
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【第18回】亀井 健司
スキーの帰り道、気が付けば自分だけが会話の外に... 復縁のネタにされ「ご勝手にどうぞ。」と日本語で呟いた
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【第17回】亀井 健司
お互いに支え合うボランティア精神がアメリカを作り上げた? アメリカで暮らす人々にとって、ボランティアは欠かせない活動であった。
-
小説『巨大鯨の水飛沫 』【第4回】喜田村 星澄
「くじら……」と思ったら跳ねた! 水しぶきが大波と一緒に向かってきて…
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【第16回】亀井 健司
ホストファミリーとのコミュニケーションには一苦労 時には上手くいかないときも…
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第18回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】夫との面接のために訪れた俳優のジョン・トラヴォルタに似た施設長『ジョン様』とのご縁
-
エッセイ『中学最後の決断』【第5回】新澤 唯
期待感を大きく膨らませて訪れるローマ 目にする精巧な芸術作品に私は心を躍らせた
-
エッセイ『59才 失くした物と得た物[コンテスト特集]』【最終回】有村 月
コロナ禍のわずか1年の間に夫と母を亡くした。ダンナの1周忌の命日に、大泣きしながら墓の手入れをしていると…
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて[コンテスト特集]』【第13回】亀井 健司
アジア系が2%しかいない町での、珍しい日本人の珍しい授業は人気⁉ 子供たちにとって日本は未知の国であった
-
小説『海辺のレクイエム』【第4回】源 久
結局は友人の口車に乗せられて、浮気現場を演出することに… それは彼女を傷つけないための選択だった