現在ヤクルトで活躍中(大リーグでは6年近く活躍)の青木宣親はこう述べている。「四球を選ぶと打率はキープできるんですが、安打数が伸びない。打ちにいくと打数の分母が増えるので、凡打の次打席に安打を打ってもあまり打率が上がらないんで」(江夏豊、『強打者』ワニブックスPLUS新書)つまり、安打数の増加を望むと打率の維持に苦労するということであろう。次ページの表1から、最多安打王と首位打者の関係を見てみよ…
評論の記事一覧
タグ「評論」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第7回】三ツ森 正人
首位打者と最多安打王を全て同時獲得しているのは長嶋茂雄ただ一人。目には見えない不滅の記録。
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第6回】三ツ森 正人
あのイチローや川上哲治よりも多い…ミスタープロ野球長嶋茂雄の「凄まじい記録」
-
評論『フローベールの秘密』【第5回】瀬戸 和子
【写実主義文学の代表作家・フローベール】自然への融解?自我喪失?「汎神論的な体験」について文学研究!
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第5回】三ツ森 正人
打者の実力を測る時の一番大きな指標「敬遠四球」この記録から見る長嶋茂雄の実力とは。
-
エッセイ『世界自然遺産の島 おがさわら慕情』【第12回】手塚 博治
【小笠原で山歩き】薄雲の下にかすんで観える母島、朝陽を浴びて光り輝く大村集落…二人無口になって山道を進む。
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第4回】三ツ森 正人
「安打製造機」張本勲、「シンキングベースボール」野村克也と比べても長嶋茂雄が真の4番打者である理由とは?
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第3回】三ツ森 正人
データからも明らかな長嶋茂雄の武勇伝!巨人新人時代のホームラン記録から見る彼の逸材ぶりとは...!?
-
俳句・短歌『秘められた真序小倉百人一首』【第8回】野田 功
なんとかして人に知られることなくあなたに「逢い」たい…逢坂の関、須磨の関と「関」を題材にした歌4首
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【第2回】三ツ森 正人
長嶋の大人気はマスコミが作ったわけではない!彼が希代のスーパースターであったことを記録から解説!
-
エッセイ『ミスタープロ野球長嶋[注目連載ピックアップ]』【新連載】三ツ森 正人
ミスタープロ野球長嶋茂雄には前途多難な意外な過去が...?!彼は高校時代までは平凡な選手だった?!
-
評論『操作から会話へ』【第11回】佐藤 良治
耳で聞く言語によって、ヒトがヒトとなった。ところが、コンピュータのインターフェイスでは、眼の力に押され…
-
ビジネス『総合的な学習としてのSTEAM教育の実践』【第13回】芳賀 均,森 健一郎
試行錯誤しながら問題解決する学習形態を重視するSTEAM 教育だからこそ、子供たちは、未知な状況に身に付けた知識を適用できる。
-
エッセイ『世の中捨てたもんじゃないよ』【第12回】山田 高司
『阿弥陀堂だより』大学病院の医師だった妻がパニック障害に―がむしゃらに生きて倒れるより、淡々と生き抜いていくことが…
-
評論『木下恵介とその兄弟たち』【第19回】木下 忍
母の思いを受け継ぎ、兄・恵介の妹として生きなければならなかった長女の作代。98歳で亡くなるまで浜松の中山町の家で生涯を送る
-
ビジネス『財政再建したいなら移民を3000万人受け入れなさい』【第23回】大山 昌之
社会保障制度をうまく機能させるには年金生活者に「老後に必要な資金は自分達で何とかしてくれ」というしかない!?
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法[注目連載ピックアップ]』【最終回】伊藤 弘明
総理大臣は、国民が直接投票して選ぶべきだ。両議院を通した間接的な選択は、国際的にも国益的にも認められる状態ではなく…
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法[注目連載ピックアップ]』【第13回】伊藤 弘明
「若者が沢山子供を産めば問題ないが…」税金を納め、高齢者を支える若い世代は減る一方だ。手っ取り早く若者を増やすには…
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法[注目連載ピックアップ]』【第12回】伊藤 弘明
かかりやすい病気が分かる!?-遺伝子診断による「健康革命」が起これば、癌や脳疾患にならないような生活を送ることも…
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法[注目連載ピックアップ]』【第11回】伊藤 弘明
日本の大学は他国よりゆるい。真剣に勉強をする場所ではなく、たまに行くだけで卒業できる者もいる。十分な対策を講じなければ…
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法[注目連載ピックアップ]』【第10回】伊藤 弘明
子どもの貧困、ヤングケアラー「誰も好んで貧しい境遇に置かれたわけではない。」補助金は、学生生活に必要最低限の低額で…