根釧原野も五月中旬にもなると、カシワの芽も開き始め、本格的に新緑の季節が始まる。チシマザクラも新緑になると同時に、いっせいに開花する。海霧の季節が始まる前の半月ほどは、よく晴れた日が続く。そんなよく晴れて南風に乗って積雲がいくつも漂っているある日、全校生徒が体育館に集結し、一日かけてプロジェクト研究の計画発表が行われた。司会は、家庭クラブの生活科四年の吉崎である。生活科三年の三木は計時を担当して…
自然の記事一覧
タグ「自然」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
小説『 ニシベツ伝記』【第15回】草野 謙次郎
称賛された発表へ反論!「俺たちの研究計画に水をかけやがって」
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第17回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
エッセイ『世界自然遺産の島 おがさわら慕情』【新連載】手塚 博治
「一度も大陸と陸続きになったことが無い」独自の生態系をもつ世界自然遺産「おがさわら」の魅力に迫る!
-
小説『 ニシベツ伝記』【第14回】草野 謙次郎
「十七歳の自分には、荷が重い」...男子高校生、ある大問題に気付いてしまう
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第16回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第13回】草野 謙次郎
植生調査開始!生徒たちの疑問で明らかになった酪農家の“困った実態”
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第15回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第12回】草野 謙次郎
【小説】「この方法、試してみる価値があると思わないか」
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第14回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第11回】草野 謙次郎
「散布図にすれば面白いかもな」数値を見ただけで…大学教授の鶴の一声
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第13回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第10回】草野 謙次郎
【小説】水質調査の末たどり着いた驚きの結果!「酪農家戸数や乳牛頭数が多いと…」
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第10回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第9回】草野 謙次郎
「今のままでは良くない」…農協の関連を証明するため作戦会議
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第10回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『片羽の鳥』【最終回】橋本 みい子
塞ぎ込んでしまう日々に…「歌を詠まなければ」と決意したワケ
-
小説『 ニシベツ伝記』【第8回】草野 謙次郎
事件解決に向けて大きく前進、サケの稚魚が全滅した原因が発覚!
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第9回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『片羽の鳥』【第9回】橋本 みい子
「こんなにも幸せ」な夫婦生活が一変…夫は永遠に還らぬ人に
-
小説『 ニシベツ伝記』【第7回】草野 謙次郎
「証拠を見つけてやる」と宣言!水産クラブ会長が早速向かった先は…