「真由美(まゆみ)」朧(おぼろ)な光の中で母が呼んでいる。「真由美、真由美」母はいつまでも、何度も私を呼び続ける。「真由美」声が少し尖ってきた。声はするのに姿が見えない、母はどこにいるんだろう。「真由美、早く起きなさい、もう六時五十五分よ」五十五分? そんな馬鹿な! 慌てて起き上がると、枕元の目覚まし時計の長針は五十五分をさしていて、短針は限りなく七に近かった。「なんで早く起こしてくれないのよ」…
小説
ジャンル「小説」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『しあわせについて』【新連載】杉野 六左衛門
家族はみんな忙しくて、姉ちゃんは私に無関心。だから育ての親は、ばあちゃんだった。綺麗で優しくて、私は大好きだった。
-
『宮本武蔵と忍びの者』【第7回】石崎 翔輝
くノ一は必ず女として男を籠絡する技を身につける。仲のいい娘が、老忍たちを相手に仕込まれる姿を見てきた。
-
『空に、祝ぎ歌』【第22回】中條 てい
「なあ、ねえちゃん。あんたここの部屋の人かい」…知り合いに泣きつかれ、裏街のチンピラから匿うことになったのだが、ある日…
-
『TOKYOリバーサイドストーリー』【第7回】東 晃司
小さいころから一緒にいるのに、誰も言い出せずにいた思い。一通のラブレターが募らせる不安
-
『ヴァネッサの伝言』【第35回】中條 てい
「あの者が今日から行方不明になりました」イダの顔がはっとこわばった。「お前、まさか……」
-
『第二ボタンいただけますか』【第7回】福岡 富子
「彼氏いますか?」「いるにはいるけど…最近会えてないの」「じゃあ僕と付き合ってください」―!?彼氏の顔が頭に浮かんだが…
-
『標本室の男』【第28回】均埜 権兵衛
この広い世の中には一人くらい自分を受け容れてくれる人がいるだろう。そう考えて自らを慰めた。
-
『心ふたつ』【最終回】高田 知明
一世一代の悪霊退散の儀式。今まで代々と長男を守り、時には呪ってきた「ふみ」さんは計画通りに現れた...!!
-
『空に、祝ぎ歌』【第21回】中條 てい
「見つかったらお終いなのよ! 早く!」…大急ぎでバスの中に逃げこんできた彼女。いったい何に怯えているのか…
-
『ヴァネッサの伝言』【第34回】中條 てい
「こ、ここがギガロッシュか!」「怖い! ああぁ、おら怖い!」ペペは手で顔を覆うと恐怖におびえて大声をあげて泣き出した
-
『北満のシリウス』【第14回】鎌田 一正
1945年8月7日、満州ハルビン。喫茶店で話す日本人家族。「悪い人なの?」「日本人側から見て悪者になったってことでしょう?」
-
『海渡るフォルトゥーナ』【第16回】鷹嶋 ちた
焼物は、日本に戻ったら殆ど捨てられていた。―宗易(千利休)を乗せた船は対馬へ、朝鮮国と貿易をする博多商人とともに…
-
『心ふたつ』【第23回】高田 知明
『ふみ』さんの呪いを断ち切るために、生まれたばかりの長男を危険に晒すかもしれない"奥の手"を使う他なかった...
-
『空に、祝ぎ歌』【第20回】中條 てい
「身内は?」「親も亡くしたし、息子もいませんよ」…”子ども”と言うべきだった。男はニヤりとして「ほう、息子ね」と…
-
『いつか海の見える街へ』【第16回】須賀 渚
穏やかで優しい彼。彼から紹介された職場で働き始めた。―だけど彼の薬指には指輪がある。
-
『ヴァネッサの伝言』【第33回】中條 てい
頼むペペ、どうか約束通り一人でやって来てくれ!……ガブリエルは祈る思いであの男がやって来るのを待っていた
-
『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第14回】飯塚 舜介
黒牛のハナは、家族のように飼われていたが…。―年を取って仔牛を産めない。耕運機も普及し、牛の仕事はなくなってしまい…
-
『オレンジ病棟』【第17回】朝丘 大介
「お前があの世に行ったら、愚痴をこぼす相手がいなくなる」「死ななくてほんとうによかったよ」…いいなあ、外を歩けて。
-
『維新京都 医学事始』【第22回】山崎 悠人
その産科医は、母子の死を覚悟した。死産児を取り出すことも諦めて…。―緊急の往診で到着すると、消耗しきった妊婦が…
-
『心ふたつ』【第22回】高田 知明
『邪魔をするなと言ったではないか』ふみさんのルールを破った曽祖父の長男はあらゆる流行り病にかかり亡くなってしまった...