【前回の記事を読む】「フンをするな」とは書かない。「衛生保持のため定期的に薬剤を散布しています。近づくと昏倒の恐れがあります」と書く。一昨日12日、体育の日に、やなせたかし氏の、『人生なんて夢だけど』(フレーベル館)と『わたしが正義について語るなら』(ポプラ社)が届いた。インターネット検索で、やなせ先生の奥さまと丸山ワクチンのことを知ったからである。原文は東京新聞(中日新聞)に連載された、やなせ…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第15回】野村 よし
妻の状態が「緊急」ではないと判断されたのなら、良い状況ではあるが、よく分からない。なぜ、工程会議をスルーされたのか…
-
『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』【第17回】かおる
生みの親なら無償の愛をくれると信じていた。家中に飾られていた私とママの写真は、いつのまにか飼い犬の写真に変わっていた。
-
『ときめくイタリア紀行』【第4回】高橋 文子
転勤するも簡単にはいかないニューヨーク生活。泥沼化したベトナム戦争の陰湿なエネルギーが流れ込む町では、銃声を聞くことも。
-
『記憶の旅に栞紐を挿み[人気連載ピックアップ]』【第17回】村瀬 俊幸
「こいつと踊ってやってよ」「別にいいよ」その言葉が信じられず、ただ突っ立っている私に、彼女は手を差し出して…
-
『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第14回】野村 よし
「フンをするな」とは書かない。「衛生保持のため定期的に薬剤を散布しています。近づくと昏倒の恐れがあります」と書く。
-
『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』【第16回】かおる
「育ての親への挨拶もできない恩知らずが、恥を知れ」結婚式で再会した母は向こうから歩いてきて、私を無視して通り過ぎた。
-
『記憶の旅に栞紐を挿み[人気連載ピックアップ]』【第16回】村瀬 俊幸
女子テニス部のキャプテンに恋をして、私がその子に気があるとの噂も流れた。同じ頃、私を好きになってくれた別の女の子がいて…
-
『人生の住所教えて』【第10回】荻野 源吾
2時間で着くところを4時間かけて走った。車一台とも、ひと一人ともすれ違わなかった。早朝とはいえ、整備された県道なのに…
-
『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第13回】野村 よし
セカンド・オピニオンするか否か。「病院も医師も良かった。だが手遅れだった」というのが怖い。それならここで早く手術すべきか…
-
『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』【第15回】かおる
生みのパパは苗字を変えていた。暴力団絡みで揉めて、今の奥さんの姓に変えたらしい。
-
『ぼくのこと、覚えてますか』【第10回】竹山 悟
「今日のことは一生忘れないかも」と思った45年目のあの日―。中学最後の体育大会、学年別リレーでアンカーを務めた僕。
-
『お気楽『辞世』のすすめ』【第10回】安中 正実
財産とは「ほんのわずかなラッキーの証しか、せっせと貯めた禍事の種か」のどちらかでしかなく、生き様とはほとんど関係がない。
-
『青天の霹靂』【第14回】橋本 由美
不起訴決定で釈放されて1週間。解雇されたままの職場から、内容証明郵便が届いた。内容を見ると、[重責解雇]とあり…
-
『記憶の旅に栞紐を挿み[人気連載ピックアップ]』【第15回】村瀬 俊幸
「僕ってもらい子なの?」「誰がそんなこと言ったの」小さな男の子の写真を裏返すと、自分の名前が記されていたが、姓が違って…
-
『WHAT A FANTASTIC RIDE ! せんべい屋さんの娘からアメリカの外交官になった私』【最終回】パーディ 恵美子
「アメリカのジャーナリズムは、死んだ。」1977年、私はアメリカでジャーナリズムを学んだ。その時に比べ、現在のアメリカの報道は…
-
『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第12回】野村 よし
妻に先立たれると「不便になる」と思う。泣き暮らす、ということは私にはないと思う。あくまで自分本位である。
-
『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』【第14回】かおる
私の洗濯物だけ洗濯機から取り出し、顔に投げつけてきたことを思い出した。考え込み、熱も出て、朝方には吐いてしまった。
-
『記憶の旅に栞紐を挿み[人気連載ピックアップ]』【第14回】村瀬 俊幸
「また来てね」まだ幼い子どもたちが、夜勤ばかりの私をベランダから見送ってくれる。手を振る我が子の声が聞こえた私は…
-
『北の国のトイレ日記』【第5回】岡安 俊明
妻から緊急電話。ゴミ捨て中に息子が玄関の鍵をかけたらしい。慌てて私の職場まで鍵を取りに来たが、その約20分の間、息子は…
-
『振り子の指す方へ[人気連載ピックアップ]』【最終回】山口 ゆり子
マスコミや世間はあっという間に彼のことを忘れた。事故について散々騒いで、私の元にまで押し掛けたのに。私が自ら死を選べば…