(1)100年人生における夫婦の役割分担交代のススメ▼長い人生の転職実話最初に人生100年時代に向けて、奥様のために55歳で転職した男性の人生変革とその夫婦愛の実例について述べたいと思います。83歳の礼二さん(仮名)は、私の診察室に入るなり、「先生、元気ですね」と、満面の笑みでおっしゃる。「それは、私のセリフです。礼二さんの笑顔に私の方こそ元気をもらえますよ」そんな軽口が言えるような爽やかで気の…
新着記事一覧
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第26回】清水 一郎
たとえ私が誰なのかがわからなくなっても生きているだけでよいのです。できる限り、最後まで彼女のそばにいたいと願っています…
-
エッセイ『どうして君は「不器用な生き方」しかできないのか』【第10回】坂入 実
予備校に入ると、東大合格確実圏内だった! 隣の席には、現役時代まったく歯が立たないと思っていた開成高校、麻布高校卒業生が…
-
エッセイ『愛しき日々を ことわざで綴る私の日常』【第4回】佐伯 知香
「何がどうなったか全然わからん……」と口走って意識を失った――ひき逃げだった
-
小説『SHINJUKU DELETE』【第9回】華嶌 華
親の後の風呂に抵抗があった。親の裸も見たくなかった。「家族だから大丈夫なのが当たり前」? 他人のほうがマシだった。
-
小説『峰坂物語』【第3回】橋井 尚
自分のもうひとつの国旗を確かめてみたい、日本に行ってみたい。――日系四世のナオミは、日本で夏休みを過ごすことになり…
-
評論『スーパープレイヤーの条件2』【第3回】吉村 直氣
【阪神タイガース・岩崎優投手】フォームを徹底分析! 小さなようで大きな工夫。ポイントは「右足が一直線」
-
小説『13.Feb チョコレーション』【第3回】齊藤 俊彦
宇宙船で二人だけの空間を避け、離れたがっているのだろうか? せわしなく地上へ戻りたがる彼の寝顔に感じる恐怖。
-
実用『マンションの未来は住む人で決まる』【第11回】久保 依子
防犯カメラが捉えたのは、高齢女性が洋服の裾をまくり上げ、大便をするシーンだった......
-
実用『不退転道場 仙台虚空蔵尊参詣礼拝のすゝめ』【第3回】西山 道環
御祈祷や治療の甲斐なく仏の世界へ旅立って行かれた方…何年も御参詣を続けたことは意味がなかったことなのでしょうか?
-
小説『浜椿の咲く町[人気連載ピックアップ]』【第28回】行久 彬
連日茹だるような暑さのなか夏祭りのボランティアで寄付集めに厄介な所へ回ることになり…
-
小説『地上に輝く星たち』【第3回】カスミ シズカ
学校では、陽気な馬鹿キャラにでもなんでもなれるのに、塾ではそうはなれない。それはキャラじゃなくてリアルだからだ。
-
小説『溶けるひと』【新連載】丸橋 賢
「変だな」歯医者の診療開始30分前。背中を丸め、困り果てた中年女性の姿が待合室に見える。歯科医に相談に来たのは、"不登校の息子"の母親?
-
エッセイ『あなただけが消えた世界』【第22回】上島 薫
「子どもが大きくなったら」「おじいちゃんおばあちゃんになったら」些細な夢がたくさんあったのに。私と幼い息子を残して夫は…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第25回】清水 一郎
熟年離婚はなぜ起こる? 妻が夫の2倍離婚を望んでいるという現状と夫婦間の不満の原因
-
小説『たかちゃん幻想絵巻』【第3回】齋藤 務
「おいおい、いいのかい? この子に全部金魚を掬い取られるぞ!」だが、屋台主は全く動じずに、涼しい顔をして…
-
小説『因果』【第3回】愉怪屋 編
真っ赤に染まった部屋にある震える女性の姿。「嘘を吐いたら切ります」夫人がうめいた瞬間、舌を捉えていた鋏がショキと小気味よい音を立て―
-
小説『SHINJUKU DELETE』【第8回】華嶌 華
SNSで「#家出少女」を名乗ると、《泊まっていいよ!》と「神」が降臨するらしい。だけど、この子に限ってそんなことは…
-
小説『師匠と弟子のワンダーランド』【第3回】儀賀 保秀
そんなことってある? 自分のもとに、二日連続で弟子入り志願者が現れた! けど…オッサンやないかい!
-
小説『ぼくらの風船』【第10回】美山 よしの
これでもか、これでもかと辛い現実は牙を剝いてかかってきて――心を揺さぶられ荒れる姿は痛々しくて悲しい…
-
小説『しまなみ海道に消えたミス』【第10回】風向 良雄
「もう一度その男性に逢いたいの。その男性とのひと夏の思い出がほしいの。…彼氏は居るけど、その男性に出逢ったとき…」