夫はアレルギー体質である。ハウスダストの他、獣の毛など、あらゆるアレルゲンに反応してしまう。都心部は空気が悪く、ほこりも多い。そのため、都心まで約2時間という通勤にギリギリの範囲であるこのマンションの最上階を選択した。購入前に不動産会社を通じてマンションのルールはしっかり確認している。このマンションは20年くらい前に、ペットの飼育が禁止であるにもかかわらず、飼ってしまった人がいて、居住者同士が対…
新着記事一覧
-
実用『マンションの未来は住む人で決まる』【第10回】久保 依子
120歳の犬がいるわけがない! ペット飼育不可のマンションで、アレルギー体質持ちの家族が目にしたのは犬用ケージ...
-
小説『波』【第10回】内木 宏延
【ヴァージニア・ウルフ『波』翻訳】みんなの快活な冗談やうわべだけの表情が嫌いなの。
-
小説『浜椿の咲く町[人気連載ピックアップ]』【第27回】行久 彬
「止めて!」突然上がった女の悲鳴――若いカップルの喧嘩に手が震え出し目から涙を溢れさせて嗚咽を漏らし始め…
-
エッセイ『腐敗した医療製薬複合体によるワクチン薬害』【最終回】伊藤 裕幸
新たな職場での研究は楽しくて仕方がなかった。日々研究へ没頭するも、とある職業倫理観が問題となり......
-
エッセイ『あなただけが消えた世界』【第21回】上島 薫
母との絶縁、パニック障害、アルコール依存…そんな中で、息子は4歳になっていた。いっそ、私を責めたて罵倒してくれたらと…
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第24回】清水 一郎
「幸せはお金で買えない」は本当? 所得と幸福の関係に潜む矛盾と、他人との比較、野心、嫉妬が及ぼす影響
-
小説『リストラおやじ、アイドルになる』【最終回】椎名 雅史
「何コソコソ見てるの」――妻にバレた!嘘を突き通すか? 考えていると、妻がきつい表情で「ひとつ忠告しとく」と…
-
小説『ナーダ・サーガ 「無の国の物語」』【最終回】茂木 光春
生きるというのは探すことだ。そのことが今初めて分かりかけて来たけれど、どうしてこのような考えが僕の胸に蘇って来たのだろう
-
小説『SHINJUKU DELETE』【第7回】華嶌 華
この子は〈少女〉だ。愛おしさを感じ、私はうろたえた。母性、庇護欲、懐かしさ…心が縦横無尽に浮遊して、自分の年齢は消えた。
-
評論『操作から会話へ』【第13回】佐藤 良治
コンピュータを操作するのは「手」。だけど、ヒトと道具の間の存在として、「手」よりももっとふさわしいのは「声」!?
-
小説『氷上の蠟燭』【第13回】安達 信
「死んだのではなくて、殺されたのよ。」ずっと気にかけていたことを尋ねると、母は激しい怒りと共に、雄弁に語った......
-
エッセイ『老人ホーム施設長奮闘記』【最終回】山田 勝義
人はそれぞれ異なる人生を歩む。それは施設へ入居しても変わらない。元公認会計士の驚くべきリハビリのスタイル。
-
実用『マンションの未来は住む人で決まる』【第9回】久保 依子
「マンションのルールでは禁止ですが、内緒で飼っている人はたくさんいます。」不動産会社の言葉を信じ、犬を家族として迎え入れた夫婦は...
-
実用『鍼灸 治効原論』【最終回】遠藤 景護
会得して重力から自分の体を守ろう! 自宅で出来る慢性的・急性的な頸椎の痛み対策と予防。
-
小説『浜椿の咲く町[人気連載ピックアップ]』【第26回】行久 彬
誰も恨まず誰も憎まずただ天に召されるまで命がある限り精一杯生きる――そんな風な生き方しかできないと話す2人のホステス
-
エッセイ『四国八十八カ所』【第15回】深山 無行
自然と触れ合う俳句の数々。海、山、動物、「歩く」ことを感じる豊かな情景描写。
-
エッセイ『あなただけが消えた世界』【第20回】上島 薫
母とは二度と関わらない、縁を切ろう。母にとって都合のいい娘で居続ける、親子ごっこは懲り懲りだ。頭では理解していたが…
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様[2024年話題作ピックアップ]』【最終回】武 さき
「おねえちゃんは僕が、大きくなったらお嫁さんにするの」強力な少年ライバル出現?! この子とは奇妙な縁があって...?
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第23回】清水 一郎
「話を聞いてほしいだけなのに…」男女の認識のズレが生む夫婦間のコミュニケーションギャップ
-
ビジネス『総合的な学習としてのSTEAM教育の実践』【第15回】芳賀 均,森 健一郎
「役に立つ/立たない」という判断基準は万能ではない。アートの歴史を見ると教育のヒントがわかる?