(2)100年人生だからこそ夫婦の心身の健康が必要▼毎日30分ほどの速足の散歩素晴らしいことに、運動による筋肉運動で男女それぞれの性ホルモンが高まるのです。女性の場合、筋肉からのエストロゲンに加えて、低濃度のテストステロンや、副腎(左右の腎臓の上にある小さく薄い臓器。大切なホルモンを分泌)からの性ホルモンの親玉であるDHEA(ディーエイチイーエー)と呼ばれるホルモンが産生されます。そしてDHEA…
新着記事一覧
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第29回】清水 一郎
筋肉運動が性ホルモンを活性化!笑いやカラオケで寿命が延びる!?
-
小説『老楽』【第4回】遠藤 トク子
布団で寝込んでいると耳に入る、聞いてはいけない大人の話。帰省したがらない娘婿に対して納得のいかない母。「こんなんだったら...」
-
小説『SHINJUKU DELETE』【第12回】華嶌 華
(おめでた婚でしょ?)(ママになるんだねえ)幸せにのぼせた新郎新婦の下品な顔。皆が「幸福」。ここに私の居場所はない。
-
絵本・漫画『旅の食卓』【最終回】小手川 映子
【フランス旅行記】パリ、ブルゴーニュ…「旅の食卓」や街並みをスケッチした絵画集
-
エッセイ『最高のセカンドライフは海外転職で』【第5回】宮永 保文
定年退職後は海外留学? 下見もかねてインドネシア旅行へ出発。電車に乗るも、社内表示も駅名表示もない。英語も通じず、困り果てて居ると......
-
実用『子どもの可能性を引き出す魔法』【第7回】吉田 敦子
まずはやってみよう! 「無謀だ」と何度も否定されても、事業を成功させ続ける人が掲げるモットーとは。
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第16回】春山 大樹
トイレから泣き声が聞こえて…ドアを開けたら、親友が裸で泣いていた。あの三人はもういなかった。服は遠くに投げ捨ててあった
-
実用『マンションの未来は住む人で決まる』【第14回】久保 依子
「また、失敗してしまうのではないか」ゴミを出すことが怖くなり、部屋をゴミ屋敷にしてしまう認知症高齢者の心理とは...
-
エッセイ『認知症も悪くない』【第14回】西口 守
嬉々としてデイサービスに通う認知症の母。嫌がっていたのに何故?…働くのが好きな母のために、妻が用意した仕掛けがすごい!
-
小説『浜椿の咲く町[人気連載ピックアップ]』【第31回】行久 彬
一日しか持たない儚い一日花〝浜椿〞――「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」
-
小説『魂業石』【新連載】内海 七綺
沼のような目でこちらを覗くおじさん…通り過ぎようとしたら、ランドセルにかけた給食袋を引っ張られ、後ろから口を塞がれた。
-
小説『溶けるひと』【第4回】丸橋 賢
歯科業界の厄介者、三鶴草介(みつる そうすけ)。業界から煙たがられる彼だが、いざとなると......
-
評論『ストップthe熟年離婚[人気連載ピックアップ]』【第28回】清水 一郎
特効薬はないけれど…夫婦で健康寿命を延ばす!100年人生を前向きに生き抜くための運動のススメ
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【第14回】李 順子
「金持ちには安く」が当たり前? 昔、韓国の市場で体験した衝撃と葛藤、子供をまるで犬ころのように追い払う男性もいて…
-
エッセイ『ねぇねぇみかどのおばさん』【第14回】六谷 陽子
職質された!? この子はまだ12歳。中学生になったばかりで、悪いことをする子じゃない。「怖かった」と目に涙を溜めるのを見て…
-
小説『SHINJUKU DELETE』【第11回】華嶌 華
男性社員からは“女性”として見られるが、企業においては“強い女性”でいなければ上にあがれない。さらに…
-
エッセイ『今を大切に 君の人生だよ[復刻連載]』【第5回】青山 珪香
「小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ......」(島崎藤村)他。美空ひばりと戦後の記憶・実家の掛け軸の言葉など書家による作品集。
-
ビジネス『人口減社会の資産運用』【第10回】山木戸 啓治
人生100年時代の資産運用において大切なのはライフサイクルを意識した見通し。60歳になったあなたの人的資産価値は......?
-
小説『鼠たちのカクメイ』【第7回】横山 由貴男
この男に「死」を宣告する。塾生全員にもだ。利用できるものは全て利用し、あの世で詫びる。それしかあるまい。
-
実用『マンションの未来は住む人で決まる』【第13回】久保 依子
現代版ピンポンダッシュとは?インターホンを鳴らすのは子供ではなく、自分の部屋がわからない認知症高齢者!?