「大きくなったら、自分が母を支えなくてはならない」と、渉太郎は荊(いばら)を負う決心を心の内にした。和子はもともと健康に不安があったことに加え、このときの苦労が原因で、その後の長患いによる苦しい病相の生活を送った。この頃の和子は、暗転した生活を子どもにまで強いてしまった憶測の情からか、渉太郎に諭すように言葉を何度も紡いだ。「大学を出たら自分で生業を決して興してはいけない。大きな会社に入って経済的…
新着記事一覧
-
小説『ミネルヴァの梟』【第2回】御田 観月
オフィスに入った一本の電話。国会議員から来た連絡は渉太郎の所属を確認するもので…
-
小説『白川郷―聖なるものの村―』【第13回】遊座 はるか
合掌造りは村の心。白川郷が世界遺産になることを反対していた理由に迫る
-
絵本・漫画『BE ALL RIGHT』【第2回】増野 隆泉
見たり、聞いたり、感じたりすることで、小さな体でも大きな心を持つことができる!
-
エッセイ『青天の霹靂』【第2回】橋本 由美
何故いきなり家宅捜索を受け、身柄を拘束されるのか。まさに、青天の霹靂だ!
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第17回】輪月 舟
「仕事を辞めてほしい」共働きで経済的不自由もない、幸せな家族だったはずが…
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く』【第10回】なつきめい
見てはいけない写真だった。今まで見たことのない母の姿がパソコンの「ゴミ箱」の中に
-
健康・暮らし・子育て『DOHaD学説で学ぶ 胎児・赤ちゃんから始める生活習慣病の予防』【第2回】安次嶺 馨
「バーカー仮説」を提唱したバーカーとは何者か?生物に深い興味を持った小学生時代
-
エッセイ『おっぱいがウインクしてる』【第11回】牧 柚花
義父が亡くなり3年を過ぎた頃、私の夢に義父が…。「そろそろ墓に入れてくれ」
-
エッセイ『波乱万丈、どぎゃん苦にも負けんばい』【第11回】阿南 攻
「母が倒れた」という電話。私が忘れかけていた大切なものに気づかせてくれた瞬間
-
エッセイ『WHAT A FANTASTIC RIDE ! せんべい屋さんの娘からアメリカの外交官になった私』【第2回】パーディ 恵美子
「自転車で登校なんてずるい!私も乗せろ!」言われるがまま、いじめっ子を荷台に乗せ…
-
小説『北満のシリウス』【第5回】鎌田 一正
「お姉ちゃん!もう疲れた!」ハルビンを駆け抜ける日本人の姉弟が向かう先は
-
評論『星間通信』【第5回】細見 劉一
詩集「星間通信」より3篇
-
小説『オレンジ病棟』【第8回】朝丘 大介
髪の未来と自己肯定感…葛藤と希望と夏みかん
-
エッセイ『遠涯』【第5回】矢田 重吉
ソ連将校に「炭坑へ行かせる」と言われ、ロシア語が分からないふりをするが…。
-
エッセイ『相対性理論批判の新しい形』【第5回】佐藤 淳
疑似重力と空間の関係について考える。私たちは空間の誤った認識に囚われている?
-
小説『海渡るフォルトゥーナ』【第7回】鷹嶋 ちた
「雪見の茶は、茶人冥利につきます。お持ちの道具に相応しい茶人振りでございます」
-
小説『いつか海の見える街へ』【第7回】須賀 渚
「気持ちがトゲに乗り移ったんだ!」指を刺した花は、彼の妻が売ったものかもしれない…
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第5回】飯塚 舜介
【小説】進駐軍の家に泥棒が?鉄砲を担いだ日本人兵隊さんが24時間パトロール!
-
小説『鋲【文庫改訂版】』【第7回】菜津川 久
復讐のために仕掛けたロープ。標的のアメリカ人の女の子がとうとうやってきた…。
-
絵本・漫画『宇宙服くん』【第13回】たいやん
【SFギャグ漫画】バンドメンバー募集中!応募してきた男が弾ける楽器は間違いなく…!