絵本・漫画 絵本 生きる 2023.09.30 見たり、聞いたり、感じたりすることで、小さな体でも大きな心を持つことができる! BE ALL RIGHT 【第2回】 増野 隆泉 ……そういえば、だれかが言ってた。 希望は創造の源なんだって。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 ラスタカラーの鮮やかで躍動感のあるイラストが、大人から子どもまで、読む人の心を大きく包んで励ましてくれる絵本です。※本記事は、増野 隆泉氏の絵本『BE ALL RIGHT』(幻冬舎ルネッサンス)より、一部抜粋・編集したものです。 【人気記事】「非行」に走った青年時代…医者になった私が当時を思い出すと『腐ったみかんが医者になった日』 BE ALL RIGHT
小説 『アイアムハウス』 【新連載】 由野 寿和 静岡県一家三人殺害事件発生。その家はまるで息をするかのように、いや怒っているかのように、大きく立ちはだかり悠然としていた 午前十一時。サイレンを鳴らさず、車両は静岡県藤市十燈荘(じゅっとうそう)に到着した。静岡中央市にある県警本部から十燈荘までは、藤湖をぐるっと大回りして藤市経由でトンネルを通り、小山を登ることになる。藤湖を見下ろす高級住宅街、十燈荘は、土曜の昼だが活気はない。既に外部への交通規制が敷かれているとはいえ、不気味に静まり返っている。ここで殺人事件があったことを、住民達が知っている気配はなかった。その家…
小説 『因果』 【第3回】 愉怪屋 編 真っ赤に染まった部屋にある震える女性の姿。「嘘を吐いたら切ります」夫人がうめいた瞬間、舌を捉えていた鋏がショキと小気味よい音を立て― 「では……教授は」「途中で暴発したのね。銃も壊れてる。これは事故です」それなら願いは成就したはず。だが靄は晴れない。目印に引き寄せられ、どんどん濃く深くなっていく。「これで供物は二つ。お母さまも放っておけば死ぬけれど」ゆらりと顔を上げて、今度はロッキングチェアで震える夫人を見やった。弥子の視線に、震えがだんだん大きく激しくなっていく。「ねえお母さま、ひとつ私の質問に答えて」弥子がテーブルの上から…