その事務所は新の自宅の最寄りの駅から四つ離れた駅から徒歩十分のビルに入っていた。三階でエレベーターを降りると、廊下の両サイドにはドアだけが並んでいて、ホテルの廊下を想像させた。どの部屋も、ドアの外から部屋の中を見ることはできなかった。チラシに書いてあった三〇一号室はエレベーターの目の前の部屋だった。予約した時間の十分前ではあったが、チャイムを鳴らした。「はい」電話のときと同じ声だった。「六時に…
小説の記事一覧
タグ「小説」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
小説『アフターメッセージ』【第2回】北部 祐和
パパからのメッセージ…『四十九日のあとに』と書かれたDVD
-
小説『海が見える』【新連載】西野 民彦
やむを得ず入った公立高校…入学式の翌日に言われた言葉に衝撃
-
小説『月のいろ』【新連載】今中 浩恵
「わけありシニア」3人のシェアハウスに、突然やってきた親子
-
小説『オーラ!テングリ・オーラ』【第2回】新高 なみ
近ごろの政はなってない。つまらない王や長ばかりになった
-
小説『遥かなる花』【第6回】佐々木 祐子
鶯が盛んに鳴いている…田んぼには青々と稲が育っていた
-
小説『細孔の先 ―文庫版―』【第5回】芦沢 誉明
35年間の人生で初めて、「家族の温かさ」が身にしみた…
-
小説『小節は6月から始まる』【第6回】青山 太洋
常連客には感謝しているけれど…正直有難迷惑にも感じている
-
小説『乙女椿の咲くころ』【第5回】倉田 裕美
兵庫から東京へ…関西弁を笑われた小学生時代
-
小説『乙女椿の咲くころ』【第4回】倉田 裕美
早朝から絶叫…私達が見たものは、想像もしない光景だった。
-
小説『遥かなる花』【第5回】佐々木 祐子
百合、あなたはれっきとした女の子なのですからね。
-
小説『オーラ!テングリ・オーラ』【新連載】新高 なみ
王家の血を引く奇跡の花嫁…「ダリヤは運命の姫ぎみだ!」
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【最終回】ゴラン・スクローボニャ
豪華な客車から聞こえた銃声。悲鳴と、助けを呼ぶ声のなか…
-
小説『マドンナの宝石』【最終回】ヘンリー 川邉
日本料理とフランス料理のいいとこ取り?「中国料理」の特徴
-
小説『細孔の先 ―文庫版―』【第4回】芦沢 誉明
記憶喪失にしては目配り、手順が良すぎる…男の過去とは
-
小説『小節は6月から始まる』【第5回】青山 太洋
幼稚園児とは思えない小賢しさ「あんた、ほんとに五歳なの?」
-
小説『遥かなる花』【第4回】佐々木 祐子
父の質問「それほど学問がしたいか」…百合は迷いなく答えた
-
小説『ずずず』【第43回】草間 かずえ
「涙でぐちゃぐちゃ」…仲良し四人組の青春物語が幕を開ける
-
小説『ずずず』【第42回】草間 かずえ
精神科に入院していた母が退院した。でも、悲しい知らせが…
-
小説『ずずず』【第41回】草間 かずえ
演奏会への参加を諦めていたアッキーママだったが…
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第27回】ゴラン・スクローボニャ
アンカは目を輝かせて、その出来事を話す駅長を見つめていた。