骨盤と恥骨・仙骨の骨折により、失った排尿排便時の感知機能はなかなか再生できない。深夜含め1時間ごとに1日24回、介添えしながら、トイレに行った。10分間の事前準備(血圧を安定させコルセットを装着し歩行器準備)を毎回繰り返し、妻には地の果てほど遠い2メートル離れたトイレにおびえながら行く。下の介護ばかりで申し訳ないと朝方と夕方は必ず泣く。「これは誰でもいつの日か通る道なので、まったく気にするな」……
自伝的エッセイの記事一覧
タグ「自伝的エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第17回】桜木 光一
骨盤・恥骨・仙骨を骨折した妻。トイレは1時間ごとに1日24回、介添え付きの日々
-
エッセイ『孤高の歩み—虚無から創造精神へ—』【新連載】梅崎 幸吉
二十六歳の時に霊的認識による純粋思考体験となる強烈な神秘体験を経験
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第9回】春野 真理
英語が全くできないのに、英会話スクールの校長としての任務がはじまった。
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第16回】桜木 光一
「母子家庭で苦労をかけた娘。死ぬまで守ってほしい」今は亡き義母からの頼みに月に向かって謝罪した
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第15回】桜木 光一
「うまく動かないの…」ポツリと漏らす妻。全身の痛みと発熱で気付かなかった左手の骨折。手術が必要な程の重傷だった
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第14回】桜木 光一
自宅療養許可の条件は3カ月間24時間介護ができること。妻は泣いて喜んだ
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第13回】桜木 光一
危篤状態から1カ月。「お家に帰りたい…」それだけを願う妻。その身体には不思議なパワーがみなぎっていた
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第12回】桜木 光一
「く、く、車椅子に乗れるようになったのですか?」ゼエゼエ言いながら部屋に飛び込んできた1人の若い男性看護師
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第11回】桜木 光一
二度と立てないかもと諦めていた妻が…「立ったよ! 奇跡だ! 凄いよ!!」と叫び、下を向き泣いたリハビリ医師
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第10回】桜木 光一
当たり前にできた「寝る、座る」が妻には地獄の苦しみに…毎日が限界との闘い
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第9回】桜木 光一
夜、暗い廊下に出て「私の命と引き換えに妻を助けてほしい」と丸い月に何度も祈った
-
エッセイ『人生のマイルストーン』【第3回】中嶋 照夫
第一回のミーティング参加人数は12人 青春時代からおよそ半世紀、発芽する友情
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第8回】桜木 光一
夜通し壁を突き抜けて響く死の縁からの悲鳴。妻は激しい腹痛と左脚の痛みに襲われ気を失った
-
エッセイ『記憶の旅に栞紐を挿み』【第3回】村瀬 俊幸
緊急入院から3週間後転院するため福祉タクシーに。車椅子に全身固定されワイヤーで車の中へ引き上げられる妻
-
エッセイ『せっちゃんのアメリカ滞在日記 』【第3回】田渕 節子
結婚後も東京→アメリカを転々とする生活に終止符を打ち、タンゴ発祥の地ブエノスアイレスへ
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第7回】桜木 光一
「いてくれれば、それだけでいい。いつか一緒にお家に帰ろう」叶わないかも……心の中のつぶやきに涙が流れた
-
エッセイ『貧乏赤裸々』【最終回】平瀬 春吉
今まで頑張ってきてよかったなーとしみじみ思える「与生」があってこそ本来の人生
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第6回】丹澤 章八
二度目の癌手術、どんなに不安感情を払拭しようとも「知ってる佛」は望んだ返答を返してはくれない
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第6回】桜木 光一
「なぜ投身前に見つけてあげられなかったのか?」自問自答は果てしなく続き、何度も悔やんだ
-
エッセイ『朝陽を待ちわびて』【第5回】桜木 光一
「死んではならぬ」10分おきに心拍数の異常を示すモニターの警報が鳴り続けた…