【前回の記事を読む】【アバター「チセ─chise─」試着会】販売開始1週間前に開催。当日試着会の中継はYouTubeで配信さてここまで2つの施策について、「なぜ作ろうと思ったのか」「何に気をつけたのか」「結果どうなったのか」を書いてきました。とても文量が多い上に専門用語も飛び交い、非常に読むのに疲れたかと思います(スンマセン)。しかし実際にはこれら以外にも作品を企画・開発し、書いていること以上に…
      プロデュースの記事一覧
  
  
      タグ「プロデュース」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
  探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【最終回】SOU367  【初・Web店舗(BOOTH)運営!】商品一覧ページで表示されるBOOTHのサムネイルは3枚目までが特に重要!!
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第23回】SOU367  【アバター「チセ─chise─」試着会】販売開始1週間前に開催。当日試着会の中継はYouTubeで配信
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第22回】SOU367  「報酬100万円! アバター制作者募集!」同時に「制作工程をコンテンツ化」するため制作工程それぞれの漫画化を依頼
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第21回】SOU367  よく見る光景「期間限定〇〇円セール!」。値引率が高ければ高いほどユーザーに与えるインパクトは大きい!
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第20回】SOU367  アバターの3Dモデルは男性アバター向け衣装を女性アバターに着せると……胸の部分がシャツから突き抜けてしまう!!
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第19回】SOU367  「趣味でもできるVRCにおけるチーム制作」に挑戦!企画・デザイン・モデリング・広報とクリエイターを立てて分業で制作
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第18回】SOU367  VRChatで遊ぶ・話す以外に「ありそうでなかったもの」を詰め込んだ「個性を出したいユーザーのためのアバターセット」を企画
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第17回】SOU367  〝制作費150万VRChat想定アバター〟「チセ─chise─」誕生!「アバターを作らない?」から始まった「面白いこと」企画
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第16回】SOU367  「VRC睡眠システム」販売開始!予想以上のアクセス数で急遽ワールド公開直後にBOOTHページを公開
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第15回】SOU367  VRC上でギミックを体験・試用できる「ワールド」を作成。販売と同時に公開、VRChat上での広告・導線も
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第14回】SOU367  商品の説明書は見た目が大事! 文字は視認性の高いゴシック体。写真はVRChat初心者が理解しやすいよう完成形に
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第13回】SOU367  VRC睡眠の「説明書(=作品)」が完成。作品名は発音した際のリズム感や言いやすさが重要!
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第12回】SOU367  初心者向け「VRC睡眠をするためのギミック」を制作開始。ボタン・メニューバー・アイコンなどを説明書に反映
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第11回】SOU367  アバターに導入するには複雑な操作が必要だった「睡眠システムプロトタイプ」。「導入ツール」を作ってみたら「ね? 簡単でしょ?」
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第10回】SOU367  高杉ィィィィィィィィィィィィィィ!!! VRChatのコミュニティ内の文化「VR睡眠」。「フルトラッキング」の値段が…
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第9回】SOU367  ギミック作品のBOOTHのショップページを見ても「何のための何なのか」理解が難しい!ハードルが高いと感じる一般ユーザー
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第8回】SOU367  ギミッククリエイター側「作品の良さ・すごさをアピールしているつもり」VS ユーザー側「何がすごくて何ができるのか???」
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第7回】SOU367  クリエイターのスタートラインが〝個人の趣味としての制作活動〟。ゆえに「お金をもらわない風土」だった「ギミック市場」
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第6回】SOU367  「ギミック市場」を選んだ理由は、強力なUnity開発力・ギミック開発力、セットアップツールがあったから
- 
    
      ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第5回】SOU367  VRChatやメタバース内で「何かをやりたい!」そんな時はアイディアのタイトルとともにSNSに投稿するのもあり
- 1
- 2
 
    
    
    
    
    
   