【前回の記事を読む】テストが戻ってきて、嫌な気持ちに…。地学は弱いので落ちるんじゃないかしら? 12月12日(日)今日は多くの罪をおかした。第一に父の好意をふりはらって先に家を出た。せっかく父が車でおくってくれるといったのですが、おくれそうだったので先に出かけてしまいました。第二に教会で私のためのミサだとうぬぼれたこと、神父様達の好意を無にしたこと、その好意に対してめいわくだと腹を立ててしまいま…
新着記事一覧
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第9回】鶴崎 昌子
学校に着くと、先生が少し変だった日。何かあったのだろうか。とても怖かった!
-
小説『鶸色のすみか』【第9回】野原 ルイ
私達の進展のない間柄を象徴しているかのように、1年前と同じ場所に置いてあったお酒
-
小説『不倫された側』【第9回】及川 夢
ついにアパートを発見!鬼が出るか蛇が出るか、今真実の扉が開かれる
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第4回】春野 真理
摂食障害、過食嘔吐は完治を目指さない!一生付き合っていく覚悟が必要
-
評論『理系の壁』【最終回】深井 文宣
証明した等速円運動の「加速度=ベクトル」。では三角関数ではどうなる?
-
小説『遥かな幻想曲』【第9回】尾島 聡
「比類なき音」スタインウェイ。限定四台のセレクションルームへの誘いを受け揺れ動く
-
小説『毎度、天国飯店です』【第4回】竹村 和貢
「やります」ここでバイトすることが初めから用意されていたように感じた
-
小説『犬の三楽斎』【第9回】上泉 護
「見せてみよ」化膿した汚い足を若殿は手に取り、意外な行動に出た
-
エッセイ『還暦の留学生』【第4回】松木 梯
留学先の授業でびっくり!日本では考えられない雰囲気で…
-
小説『ぎんちゃんの生きとし生けるものとの対話ー里山生活編ー』【第4回】黒沢 賢成
ゆったりとして見える里山の風景も、昆虫の眼で見れば戦いの場所だ。
-
俳句・短歌『シニア世代のための「万葉集百人一首」』【新連載】松原 龍一郎
国内最古の歌集「万葉集」。厳選した100首を独自の視点で解説!
-
小説『カエルのつけもの石』【新連載】ひろみ
カエルの恩返しで嬉しい悲鳴!人間も動物もご先祖様までみんながつけものを食べにくる
-
絵本・漫画『ことばをあつめて』【新連載】佐藤 聖子
絵本の読み聞かせにおすすめはこれ!ある幼稚園の図書室からの記録
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【新連載】丹澤 章八
嫌な予感が的中。三つの癌に見舞われ、人生二度目の癌闘病生活へ
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【新連載】浅見 徹
人生100年時代の到来。人類がはじめて体験する未知の世界を生きる
-
歴史・地理『古寺を訪ねて』【新連載】菅原 信夫
~奈良、京都、高野山、鎌倉~ 仏像に魅せられ50寺超を巡る旅
-
小説『聖なる川のほとりで』【新連載】飯島 恭広
【小説】夜行バスに揺られインド・リシケシへ。香辛料の刺激臭が充満するなか北を目指す
-
小説『くるくるさん』【新連載】まきの みそら
【絵本】くるくるのかみのけをもつくるくるさん。目立つのでトクしてる?!
-
エッセイ『貧乏赤裸々』【第8回】平瀬 春吉
思い立ったが吉日。頭金なし、保証人なしで物件を見ずに建売住宅を買う
-
小説『忍者風魔 ~戦国時代を生きた風魔小太郎~』【第4回】鏡本 ひろき
人質を連れて抜け忍となった鳶加藤。婚約者をさらわれた尋一が追う