修作は実際に返答があることに驚き、次の言葉を用意していないのに、あわててしまった。「えっ、と……あのー、そのー、…………不思議な格好をしていますね!?」 なんだよ、それは、やっと出た言葉が、不思議な格好してますねって………………。「不思議ですか!? 別に変わっていないと思いますが、見た目だけ見たら、少しは違うかもわかりませんけれど」「いやいやいや、少しじゃないですよ」「そうですか、通りすぎていく…
新着記事一覧
-
小説『ノスタルジア』【第20回】森下 修作
人影は戦争で焼死した人間の人型だという。必要な時に現れるというが…
-
小説『ジュピターと仲間達 Jupiter & Friends』【第3回】ジェフリー 樫田
「お兄ちゃん、ママが…恐ろしい男達が来てママを連れて行った」
-
小説『赤い靴』【第4回】高津 典昭
大海原で急性アルコール中毒に!! 燃料を使い果たし、船は海流に流され…
-
小説『奇想・追想・烏兎怱怱』【最終回】無才 安
友人の「怖い話」。いわく付きの湖から生えた不気味な手…その正体は…
-
小説『透視男』【第6回】上田 晄暉
屋上のベンチに寝転がっていたら、隣から営業課長の部下いじめの話が聞こえてきた
-
小説『善悪の彼方に』【第6回】叶浦 みのり
夫人は「事故」ではなく「事件」と言っていた…。夫人のこの言葉に何か違和感を覚えた
-
エッセイ『南半球の三日月』【第6回】久富 みちよ
「袖振り合うも多生の縁」を実感した一人旅。親切な人達との出会いは宝物
-
エッセイ『隣る人』【第6回】仲 律子
心が深く傷ついて動けないあなた、あきらめないで!愛する人と巡り会えるその日まで
-
小説『インスタント・ストーリーズ』【第3回】紀伊 みたこ
デコボコした地面を掘る穴掘り屋。実はその穴は人生の…
-
実用『人生は化学反応・化学変化』【第3回】丸山 晴男
学校が楽しかった中学時代。あまりの楽しさに教員を志す!?
-
小説『上海の白い雲』【第3回】河原 城
初デートはお店のお客さん。日本に妻、子供が二人いるやさしい日本人
-
実用『補助金から学ぶ経営者マインド』【第4回】藤井 孝介
補助金は先行投資には不向き?!採択率約50%の補助金申請の対策とは
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第3回】大島 勇人
お金と生き甲斐を同時にGet!「キャリアデザイン」が重要なワケ
-
ビジネス『Allez, Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』【第3回】公益社団法人 日本フェンシング協会
皆と同じでは勝てない。オリンピック招致団に太田が作った「カルチャー」
-
歴史・地理『僕の古代史』【第3回】橋本 正浩
故郷を「国」と呼ぶ理由は?古代の「みやけ」=里、郷=クニの名残!
-
エッセイ『歌集 いのちの名』【第3回】出島 美弥子
約束を 夢を形に 挑戦を! 見ててパパママ 応援ください
-
エッセイ『チャレンジド人生』【第3回】佐武 博司
身体の不自由な私には、リハビリの運動一つ一つ、日常生活の動作一つ一つがチャレンジ
-
ビジネス『資本家の搾取を減らす週休3日制』【第3回】賀数 誠
自分のことは後回しにして忘れ、人々のために尽くしたいと考えるようになった
-
エッセイ『米国への往復きっぷ』【第3回】大橋 慶一
四十歳過ぎから大変化の人生。五十にして人員整理で失職、就職活動をすることに…
-
実用『「老い」の秘訣』【第3回】伊勢 孝雄
40歳が人生の下り坂の始まり?後半生の生き方は「自分中心」のスタイル