この本を手にしてくださった方に厚く感謝申し上げます。小学生のころ、小説家になるのが夢でした。六年生のとき「わが生いたちの記」という作文で、四百字詰めの原稿用紙二百枚も書いて、先生をどぎまぎさせたこともあります。スポーツに明け暮れた学生時代。就職先を探してみると「作家」という職種はありません。人と会って話すこと、文章を書くことが好きだったので、新聞記者になりました。それから幾星霜。新聞社を退職した…
新着記事一覧
-
小説『三代の過客』【新連載】大村 泰
三世代の人生の道行き、生き様から、より良く生きるための道しるべを見つけてほしい
-
小説『大阪弁で読む『変身』』【新連載】フランツ・カフカ,西田 岳峰
「おれ、どないしてん?」夢から目覚めたらでっかい虫に変身してた!?
-
小説『八事の町にもやさしい雪は降るのだ』【新連載】宮野入 羅針
鈍色の空を見ると胸がざわつく僕。「雪」と「長い石段」と「彼女」を思い出し…
-
小説『雨の中のレインボー』【新連載】葛城 仁
大学一年生の夏休み、怪しげな?高賃金バイトで真っ赤な外車の女性と…
-
小説『宮本武蔵と忍びの者』【新連載】石崎 翔輝
龍野・圓光寺の道場を発つ十六歳の宮本武蔵。両眼を潤ませた志乃に…
-
小説『TOKYOリバーサイドストーリー』【新連載】東 晃司
日本の格差社会の象徴!?巨大な電波塔「東京スカイツリー」がオープン
-
小説『第二ボタンいただけますか』【新連載】福岡 富子
小雨で甦る遠い記憶。ほろ苦い思い出はまるで昨日のことのように鮮明で…
-
エッセイ『人生の住所教えて』【新連載】荻野 源吾
今あなたは人生の何丁目何番地?人生100年時代を福祉社会から見る
-
エッセイ『ぼくのこと、覚えてますか』【新連載】竹山 悟
幼少期の思い出の場所「福岡」。定年を迎えた今、息子たちに伝えたいこと
-
健康・暮らし・子育て『「元気の花」の育て方』【新連載】きみこ#
精神疾患とともに生きる。現役理科教師が伝える、日々を元気に生きるためのヒント
-
エッセイ『お気楽『辞世』のすすめ』【新連載】安中 正実
現代版「辞世」のすすめ。自分の思いを言葉にのせて楽しむ!
-
エッセイ『青天の霹靂』【第5回】橋本 由美
唐突に奪われた人としての尊厳。人生初の手錠と腰縄生活に…
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第20回】輪月 舟
「もう、やめて!」泣き叫ぶ私と子どもたち。「最後の賭け」で都心庭付き一戸建てを購入
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く』【第13回】なつきめい
突然の母の失踪。実家を出てから二年三ヶ月の間に何があったのか…
-
健康・暮らし・子育て『DOHaD学説で学ぶ 胎児・赤ちゃんから始める生活習慣病の予防』【第5回】安次嶺 馨
人生のベストスタートは胎内から始まっている!?胎児・乳児期に得られる強みとは?
-
エッセイ『おっぱいがウインクしてる』【第14回】牧 柚花
真っ先に売れていく焼き鳥とは?美味しい焦げを人にたとえると「いぶし銀」
-
エッセイ『波乱万丈、どぎゃん苦にも負けんばい』【第14回】阿南 攻
産みの母ではないとしても我が子として懸命に育ててくれた、育ての母への思い
-
エッセイ『WHAT A FANTASTIC RIDE ! せんべい屋さんの娘からアメリカの外交官になった私』【第5回】パーディ 恵美子
飛行機の左翼がよく見える窓側に座っていたところ、翼から火花が散っているのが見え…
-
小説『北満のシリウス』【第8回】鎌田 一正
人種の坩堝・キタイスカヤ街。ハルビン市街全体を見渡せる松浦洋行へ
-
エッセイ『遠涯』【第8回】矢田 重吉
G・P・Uの狙いはなに?入院生活は平和に過ぎていき…