海智は午前中に腹部エコーと心エコーの検査を受けた。しかし、その間も事件のことが気になって仕方がない。しかし、そもそもこれを事件と呼んでよいのだろうか。一夏の前では大見得を切ったが、冷静に考えてみると、これを事件と思ったのは彼女が梨杏を見たという証言に基づくに過ぎない。それがなければ、単なる医療事故とするのが妥当だろう。或いは、彼女が医療事故を誤魔化すために咄嗟についた嘘ということもあり得る。ただ…
ミステリーの記事一覧
タグ「ミステリー」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第17回】春山 大樹
悪友とは言え、あれだけ仲良さそうにつるんでいたのに、昨夜死んだと聞いても眉一つ動かさない。これがこいつの真骨頂なんだろうか…
-
小説『スクリーン』【第4回】山田 健太郎
勾留延長の手続きに国選弁護人、まるで社会科見学だ。パトカーの中、不気味なほどに他人事に感じていたが…
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第16回】春山 大樹
トイレから泣き声が聞こえて…ドアを開けたら、親友が裸で泣いていた。あの三人はもういなかった。服は遠くに投げ捨ててあった
-
小説『悪魔に下す鉄槌』【新連載】南 十士郎
僕はマフィアの家系に生まれたけれど、本当はマフィアの仕事が好きではない。ごく普通のありきたりの幸せを手に入れたい…
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第15回】春山 大樹
彼女の姿は包帯で嵩ませても、とても成人女性とは思えぬ程小さくあまりにも華奢だった。植物状態で眠るいじめ被害者と高校時代以来の再会。
-
小説『ファミリーゲーム』【最終回】南武 和狐
「結局、子どもは親からの愛情を欲しがるからな」「そうかしら。私は、愛されたくもないし、愛されてもないわ。」
-
小説『白い陥落~看護学生あずみの事件簿 2~』【第6回】叶浦 みのり
名医の予約は半年先!? 病院随一の謙虚で人柄もよく、優れた技量を持つ桂先生は大人気。
-
小説『ラーゴ 』【第6回】そのこ+W
「日本の方ですか?」イタリアでふと声をかけられた。言葉以上にバングラディシュ出身の彼らに覚えたなつかしさ・親しみ。
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第14回】春山 大樹
「復讐のために人工呼吸器を外したって言いたいのか?」激しい熱傷に、植物状態の元同級生。その夜、出歩けるはずのない彼女が目撃されて...
-
小説『シウカラ』【第6回】山田 光美
歴史には、表と裏がある。殺された鶴亀堂主人が遺したメッセージが示す人物は「古事記」の編纂者だった。その意味は......
-
小説『白川郷―聖なるものの村―』【最終回】遊座 はるか
不便な場所にあったから秘境と呼ばれていた「白川郷」。歩くのが危ない場所「ホキ(歩危)」で塩硝を作っていた理由は…
-
小説『第三のオンナ、』【最終回】椎名 雅史
彼に会えるかもしれない――気が付くと6時間近く同じ場所に立ち続けていた…
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【最終回】ホエラニア
本当にこのまま弱っていくんじゃないか…不安に駆られた僕が話しかけ続けると、お前はふと顔を上げ、「あのさ、」と…
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第13回】春山 大樹
「相談があるの…私見たのよ」―突然の医療事故で、元いじめ加害者が亡くなった。その騒ぎの直前、看護師が見たのは…!?
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第12回】ホエラニア
「少し、しゃべ、るよ」酷い怪我のまま、配信に来た親友。笑っているけど、僕には、それが本当に笑顔なのか分からない。
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第11回】ホエラニア
お前がいない、二週連続の一人ぼっち配信。視聴者から、心無い者による危害を疑う声が上がる。その時、玄関で物音がして…
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第10回】ホエラニア
「構ってちゃんとか嫌いなんだよ。ほっといて欲しいなら一生そうしてろ」足音を荒げて部屋を出たが…あれ?違和感。あれがない。
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第9回】ホエラニア
「本当に事故なの? 酔っぱらって転んだにしては、ちょっと…本当に酷い怪我だよ。何だか怖い。遠くに行っちゃう気がして」
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第8回】ホエラニア
「なぁ、何か言って」そっと肩に触れる。教えてくれよ、お前に何があったんだ? 何か言ってくれよ、泣くだけなんておかしいだろう、お前、お前。
-
小説『綻ぶ糸を手繰り寄せ 』【第7回】ホエラニア
殺してやる...背中でもさすってやろうとした途端、お前の体が跳ね、僕の手が振り払われる。隻眼が僕の目を貫き、僕に襲いかかり、確かにこう言った。