三月に入った頃には今まで少しはできていた事が、一つずつできなくなったのだ。大学病院のトイレも、なかなか出て来ないと「どうしたのだろう」と心配になった。男性トイレに入って行く事もできないし、出てくるとほっとしたものだ。この頃は歩行も、やっとという感じであった。又トイレの位置が分らなくなり、台所の流しに尿をしてしまったり、お風呂場、洗面所でしてしまったり、大変であった。病気が進み分からなくなっている…
闘病記の記事一覧
タグ「闘病記」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『あなたがいたから』【第15回】坂本 りの
「分からない、何もかもが分からない」初めて見せた大粒の涙姿の夫。あの時抱きしめて慰めてあげられなかったことが今でも…
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第16回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】「父親・命」と必死になって介護する娘。ストレートな命の期限の質問に…
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第4回】丹澤 章八
人生初の流動食の献立は味気なく…デザートの小さなちいさなアイスクリームだけは…
-
エッセイ『あなたがいたから』【第14回】坂本 りの
治療で言葉がうまく出てこない夫。彼が今どう思っているのかを知りたくて…
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第15回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】「いつまで生かせたいですか?」ショートステイ的に考えていた病院の医師の言葉に…
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第3回】丹澤 章八
「お話があるのですが…」医師の話に、ある日の夕食を思い出してゾッ…
-
エッセイ『あなたがいたから』【第13回】坂本 りの
消えた再発部分。安堵のはずが芽生え始めた「死」への意識が押し寄せてきて…
-
健康・暮らし・子育て『がんを自分らしく生ききる』【新連載】村川 康子
がんとの新しい向き合い方「ホスピタルフリー・サバイバル」
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第13回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】怪訝そうな視線が大きな拍手となった瞬間。原監督は車椅子と視線を合わせ…
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【第2回】丹澤 章八
【知ってる佛】がなにか言いかけ、それを強引に口をふさぐ【知らぬが佛】
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第12回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞作】みなさんのお墨付き介護タクシーで準備万端。『原辰徳監督』に会いに行く!
-
エッセイ『知らぬが佛と知ってる佛』【新連載】丹澤 章八
嫌な予感が的中。三つの癌に見舞われ、人生二度目の癌闘病生活へ
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第8回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞作】ベッドの上からSOS!「立テリます」「ヨカッテ」「ハセテおく」ってどういう意味!?