【前回の記事を読む】国境超える鉄道旅!足の踏み場もない車内で起きた事件とは…密輸列車―ボリビア(ビリャソン)→アルゼンチン(ラ・キアカ) 一九七三年二月一七日十七時二十分にボリビア側の国境の町ビリャソンに着く。列車を降りて歩いてボリビア出国のスタンプをもらい、橋を渡るとアルゼンチンである。通常は入国審査手続きをした後に荷物の検査をするが、ここではまず荷物の検査をし、七、八分歩いたところに入国審査…
旅の記事一覧
タグ「旅」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『国境』【第6回】松原 悟朗
アルゼンチンでの荷物検査で「コカの葉」が…ボリビアとの違い
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【第6回】佐分利 篤志
CAの「パスポートを見せてください」に応じてはいけないワケ
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第39回】藤間 敏雄
雑踏の中にエキゾチックな感触…華やかな国際都市、西安へ!
-
エッセイ『国境』【第5回】松原 悟朗
国境を超える鉄道旅は大変!ウユニで起きた「悲しい盗難事件」
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第38回】藤間 敏雄
上海、南京、杭州…日中友好訪問の美味しい旅。カニの味は?
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第37回】藤間 敏雄
「何とか日本へ連れてって」中国への友好訪問で思わぬ出会い
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【第5回】佐分利 篤志
「パスポートを返して!」空港で軟禁状態にされた理由とは…
-
エッセイ『国境』【第4回】松原 悟朗
コロンビアからエクアドルへ…検問をくぐり抜けた密輸品の衝撃
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【第4回】佐分利 篤志
小学4年生くらいの子が飛行機に酔ってしまい…まさかの一大事
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第36回】藤間 敏雄
『2005年愛・地球博』が今から見ても大成功だった3つの理由
-
エッセイ『国境』【第3回】松原 悟朗
思わず拍子抜け…コロンビア入国が「楽で簡単だった」ワケ
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第35回】藤間 敏雄
「日本の遅れを実感…」男女同権が実現している北欧で見た真実
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【第3回】佐分利 篤志
米国入国審査で「トラブルになりやすいファッション」とは?
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第34回】藤間 敏雄
山と海に囲まれたカラフルな街ノルウェーで見た、圧巻な風景
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【第2回】佐分利 篤志
空港手荷物検査でゴロゴロと転がり出た…「黒い爆弾」の正体
-
エッセイ『国境』【第2回】松原 悟朗
「なんと勇敢なボーイよ!」南米旅行で妙な賞賛、その理由は…
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第33回】藤間 敏雄
スウェーデンの世界遺産…国王が住むドロットニングホルム宮殿
-
エッセイ『アテンション・プリーズ』【新連載】佐分利 篤志
思わず唖然…空港で見た日本人観光客の信じられない行動!
-
エッセイ『国境』【新連載】松原 悟朗
あこがれの中南米旅行で…20代の青年が目にした悲惨な生活
-
評論『21世紀の驚くべき海外旅行Ⅱ』【第32回】藤間 敏雄
まるで「浮かぶ都市」豪華船で行くバルト海、もてなしの数々