2018年5月から2019年2月にかけて、世界一周旅行をした。国でいえばインド、スリランカ、イングランド、アイルランド、スコットランド、アルゼンチン、チリ、オーストラリアだ。この間、すべてビジネスクラスで移動し、国内間の移動にも使ったが、燃油サーチャージも含めて航空券代は100万円程度だった。そんなバカなと思うだろうが、これはほんとの話。種明かしをすると、ワンワールドにもスターアライアンスにもス…
旅の記事一覧
タグ「旅」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『南半球の三日月』【第8回】久富 みちよ
アジアののどかな水田風景を走る豪華列車「オリエント急行」に思わず…
-
エッセイ『ナマステ紀行』【第5回】桝田 祐子
ネパール旅、どう値切る?300ルピーから上手く値切れたと思っていたら…不覚!
-
エッセイ『南半球の三日月』【第7回】久富 みちよ
素粒子とはそれ以上分割できない粒子だが、結局のところ、素粒子っていったい何だ!?
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【最終回】亀井 健司
最終地アメリカ・ペナコック。たくさんの出会い、たくさんの思い出に「ありがとう」
-
エッセイ『ナマステ紀行』【第4回】桝田 祐子
人生初のネパール料理は「ダルバート」。日本のカレーライスとどう違う?
-
エッセイ『南半球の三日月』【第6回】久富 みちよ
「袖振り合うも多生の縁」を実感した一人旅。親切な人達との出会いは宝物
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第19回】亀井 健司
異国の地で別れ際のハグとキス。笑顔で帰った彼女の「お願い」とは?
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第18回】亀井 健司
日本とアメリカの違い、それは「逆」!?トイレの水の流れの向きは…
-
エッセイ『ナマステ紀行』【第3回】桝田 祐子
独自の魅力と混沌が待つカトマンズ、驚きの日常と未知との遭遇
-
エッセイ『南半球の三日月』【第5回】久富 みちよ
サンティアゴ巡礼で厳かなミサに感動。今まで知らなかった世界を知る旅
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第17回】亀井 健司
浮かれた気分でラジオ出演したものの、「もう二度とラジオには出ない」と心に決めた日
-
エッセイ『ナマステ紀行』【第2回】桝田 祐子
初めてのアジア旅、初めてのネパール。飛行機から見えたヒマラヤ連峰の白い輝き。
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第16回】亀井 健司
ホストファミリーの粋な計らい!急な決定だったのに…玄関に掲揚された3つの国旗に感激
-
エッセイ『ナマステ紀行』【新連載】桝田 祐子
私たちの旅先が、なぜネパールになったのか。それは、一本の映画から始まる…
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第15回】亀井 健司
柔道着で「トリック・オア・トリート!」アメリカ人の非日常…ハロウィーンパーティー
-
エッセイ『旅に遊んで』【最終回】吉田 昭雄
「すべての困難は時間と海が解決する」離島に妻と住むという夢の実現はもう間近だ。
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第14回】亀井 健司
「さあ、これからどうしよう?」“いい経験”をさせてもらった初めてのベビーシッター
-
エッセイ『旅に遊んで』【第7回】吉田 昭雄
「今私は平和をこよなく愛し、自分勝手な戦争をとにかく嫌う。」
-
エッセイ『南半球の三日月』【第4回】久富 みちよ
目の前を行く韓国人3人組に日本語で「微妙な三角関係」と話しかけると…
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第13回】亀井 健司
アジア系人口わずか2%の州の小学校で行った「日本について」の授業