2020年のクリスマスに、友人から貰ったワインを飲んでお祝いをした。クリスマスの祝いではなくギランバレー症候群から生還して2年目の乾杯だ。何の因果でわざわざクリスマスの日に発症し、ICUに入るまでに至ったのだろう。おかげで私の中でクリスマスとギランバレー症候群は直結してしまった。今後はクリスマスを純粋に楽しむことはできそうもない。2018年12月25日の早朝、目を覚ましたら手足が重しをつけたよう…
新着記事一覧
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記』【新連載】市川 友子
ある朝突然、首から下が動かない…健康だった主婦に一体何が
-
歴史・地理『孔子に学ぶ「五常の教え」』【第7回】吉原 二郎
孔子の教え「人に尊敬されるには、“知識や技術”は必要ない」
-
エッセイ『京都夢幻奇譚』【第7回】礒谷 義仁
ギョッとした…座高2メートル!百草店にある巨大な人形の正体
-
実用『劇症型地球温暖化の危機 』【第3回】本田 幸雄
衝撃!人類が農業を始めたのは、狩猟ができなくなったから説
-
小説『渦の外』【第3回】今中 浩恵
姉妹で1日入れ替わる!? 「行っといでよ。私が代役するから」
-
エッセイ『マンション理事会運営の手引き 管理業務主任者試験合格 高齢者Jの備忘録』【新連載】山岡 保純
昔から変わらない、マンションの資産価値を決める3大条件!
-
評論『小林秀雄の思想 —より自由な人生のために—』【第3回】西石垣 見治
アインシュタインが、カントの「世界の永遠の神秘はその了解可能性である」という認識の偉大さに、全面的な賛同を表明したワケ
-
エッセイ『おもしろうてやがて悲しき』【第6回】榎本 ひとみ
にゃん太郎が語る「首輪をつけるならGPSもつけてよ」のワケ
-
小説『UNDERMAKER!』【第4回】南 千晶
【小説】スラム世界の葬儀屋が「あと二年の命」の老人に対し…
-
俳句・短歌『句集 八ヶ岳南麓』【第69回】浅川 健一
句集「八ヶ岳南麓」より三句
-
エッセイ『奇跡の一歩 全身ジストニアに翻弄された“私の青春”』【第2回】三石 未央
股関節脱臼、ヘルニア…アメリカでダンスを諦め、出会った夢
-
実用『最高の人生を創造する言霊&ストレッチ』【第18回】山﨑 憲子
「すべての命に限りあるなら大切な命を何に使うのでしょう?」
-
小説『ライオンと鐘鳴らす魔道師』【第7回】NuMYasu
【小説】「君がうちの娘と付き合っている男かね」彼女の父と対面!
-
小説『笑生』【第4回】大宮 雫
父に連れ去られた見知らぬ部屋で…「お母さん、早く帰りたい」
-
俳句・短歌『茜色の空』【第13回】有波 次郎長
短歌集「茜色の空」より三首
-
健康・暮らし・子育て『 自己とは何なのか? 意識・自我・心についての神経科学的考察』【新連載】平野 丈夫
「意識とは何なのか?」京都大学名誉教授が語る研究の結果とは
-
小説『わくらば』【第8回】小山 昌孝
【小説】「若頭にナシつけてったる」ヤクザと乱闘をしていた叔父に思わず…
-
エッセイ『言語能力2歳の自閉症 正社員となる』【第8回】よしえつ さえ
自閉症の息子「遊ぶ」ことができない…最初は無視されたが、親として「遊び」を教えた方法
-
実用『 世界の現状と互立主義―貧困と戦禍のない社会』【第3回】
恐ろしい…金融機関の間での暗黙の了解事項「儲かる時にはドーンと大きく儲け、損をするなら巨額の損失をする大博打を打て」の真相
-
小説『香俱耶という女性』【新連載】
【小説】その年は観測史上例のない異常高温が続いていた…