子猫とボール

コンビニの娘

洋介はあれから白血病についてネットで調べた。白血病は不治の病ではない。一九七〇年代アメリカのE・D・トーマス博士の発見で世に知られるようになった。骨髄移植で助かるケースが多い。日本の年間の白血病患者は二〇一八年で一万四千二八七人。患者は六十歳以上が七割を占めている。多くは骨髄バンクの助けを借りて手術を受け成功している。(データ:厚生労働省・全国癌登録の概要)

洋介は白血病の患者数の多さに少し驚いた。彼は再びコンビニのイートインであかりと会った。洋介はあかりに病気の具合はどうかと尋ねた。彼女は二日に一回はとても気分が悪くて起き上がれないと言った。学校も休みがちだ。だが今日は幾分気分がいいと言った。なるほどやや顔色も持ち直したようで丸い目はキラキラ輝いている。話を聞いていなければとてもそんな深刻な病気を持っているとは思えない。その目はやっぱり猫に似ていた。

洋介はあかりにちゃんと病院に行って治療の方法を掛かりつけの医師と話し合っているのか尋ねた。

「病院で精密検査はしたのか? 骨髄バンクにマッチング登録しているのか?」

骨髄バンクは白血病などの治療の為に骨髄の提供者を募る民間の「ドナー登録会」によって運営されており現在五十三万人がドナー登録している。あかりは掛かりつけの医師はいることはいるが、自分の血液型は珍しくて適合出来るドナーが見つからないのだという。単に血液型が合うかどうかだけではなく骨髄移植に必要な血液のタイプ、HLA型が合わないと移植は出来ない。掛かりつけの医師は彼女の血液型は十万人に一人の珍しいタイプだと言った。そうでなくても適合率の低さや直前の提供辞退などで、実際にバンクを通じて骨髄移植を受けられる患者は六割弱だという。

「君の親や兄弟に血液型の適合する人はいないの?」

「いないわ。だって私はあの人たちの養女で本当の子供ではないんですもの」

彼女は今の家に貰われる前は養護施設にいたという。彼女の実の母はシングルマザーで父親のことは皆目分からない。自分は捨て子だったと彼女は言った。母親は十代の終わりに自分を産んだと養護施設の人に聞かされている。母親は彼女を施設に預け、そこから彼女が四歳の時に今の養父母のところへ養女に貰われてきた。

「君は今の養父母とは本当に何の血縁関係もないのか?」

彼女は首を振って自分たち親子は全く赤の他人だと言った。養父母は彼女の健康には全く無関心だ。自分は愛されていない。

「あの人たちは私に関心がないの。私がどうなろうとも心配していないわ」

「もし君を可愛がろうと思わないのならなぜ養女にしたんだ?」

「お金が目当てだと思うわ。養護施設の子供を預かると市から助成金が出るの」

そうは言うものの、彼女を観察すると見捨てられた哀れな少女といった感じではなかった。身なりはシンプルだが都会風で若い女の子らしくおしゃれには気を使っている感じである。若い女性の体臭と石鹸の香りのミックスしたいい香りをいつも漂わせている。貧しい感じはない。第一彼女は私立の女子大に行かせてもらっているという話だ。

自治体の助成金を貰うより彼女を食べさせて着せて大学に通わせる方が余程金が掛かるんじゃないか? 

彼女の生みの母はどこにいるのか? 

母親とは血液型は適合しないのか? 

彼女は首を振り、養父母は彼女の生物学的な親との接触を全く断ち切っており、生母がどこにいるのか全く知らないと言った。