【前回の記事を読む】人生は「足し算」ではなく「引き算」で考えるとうまくいく理由承認欲求が暴走することの悲劇と対処法般若心経の中の一説に“不生不滅(ふしょうふめつ) 不垢不浄(ふくふじょう) 不増不減(ふぞうふげん)”というくだりがあります。それは、「生死にとらわれない、垢(きたない)浄(きれい) にとらわれない、多い少ないにとらわれない」という意味ですが、それをさらに踏み込んで解説すると「それぞ…
新着記事一覧
-
エッセイ『“おかげマインド”』【第5回】森 雄二
【エッセイ】承認欲求で悩むあなたへ…心の処置方法とは
-
小説『団塊へのレクイエム』【第10回】三苫 健太
【小説】「はぁやっぱ、納得できねぇ」自殺した友人との出会いとは
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法』【第9回】伊藤 弘明
画一的な義務教育の弊害…世界の大学ランキングに日本が入らないワケ
-
エッセイ『コントレイル』【第7回】山田 秀次郎
吹雪の中に15時間…寒さと飢えが襲う「地獄の苦しみ」の記録
-
小説『羽ばたくことのない鳥たちへ』【第5回】中原 尚
【小説】「悪意と無縁の人生を送ってほしい」我が子に願う思い
-
実用『古くて新しいニューノーマル社会の概念 絆ポイント』【第6回】高木 慎太朗
「肯定することは種まき」人間関係が豊かになる農耕型社会とは
-
小説『絶望から這い上がれ』【第3回】あじさい
冤罪で逮捕された息子…世間の心無い言葉に苦しむ家族
-
ビジネス『DXで会社が変わる』【第6回】竹本 雄一
「誰かわからないくらい、やせたね」ボクシングで10kg減量に成功!
-
エッセイ『共生感謝録』【第10回】藤田 慶喜
生まれ育った東京を離れて姫路へ…富士製鉄入社当時の思い出
-
小説『ざぶんざぶ~ん』【新連載】勢野 五月葉
「ここ、どこかなぁ」広い海で迷子になったブリの坊やの物語
-
小説『ヒミツのレクイエム』【新連載】氷満 圭一郎
倒産前、最後の飲み会…サラリーマンが語り合った「夢」とは
-
エッセイ『共生感謝録』【第9回】藤田 慶喜
巡検旅行に手書きの論文…東京大学で過ごした思い出を振り返る
-
小説『上海輪舞曲』【第8回】中丸 眞治
【小説】どうしても花街が見てみたい…中学生が企てた「作戦」とは
-
小説『落花流水のように 巡り合い、惹かれ合う男女が織りなす愛のゆくえ』【第5回】ラヴKISS MY
【小説】婚約者のふりのはずなのに…「誰にも渡したくない」
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第5回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『 ニシベツ伝記』【第3回】草野 謙次郎
【小説】「半世紀前までは森の国だったのに…」変わりゆく根釧
-
小説『色えんぴつのワルツ』【第5回】黒田 真由
【小説】夢で見た不思議な世界…「あれが、まさかの現実?」
-
小説『ケンカ知事、南の島へ』【第5回】小池 光一
【小説】「藩の機密を守るため」薩摩弁が難解になった意外なワケ
-
評論『劇症型地球温暖化の危機 太陽光エネルギー革命で日本を再生する』【第9回】本田 幸雄
将来中産階級が消滅する!? 拡大し続ける「格差社会」の現実
-
小説『見上げれば空はブルー』【新連載】EIKO
【小説】「お前、女子に人気あるからさ」人気者の同級生にお笑いの練習に誘われ…