ハナコ達の群れが密漁捕鯨船の一団に襲われてからしばらくたったある日、群れに新しい仲間が加わった。オスのマッコウクジラの親子で、父親をジロー、子供の名前をコジローといった。コジローはジローの子供だからコジローなのだ。「おお、お前はジローではないか」ジローを見るなり、長老は驚いたように言った。「これは長老、お懐かしい。お元気でしたか」「おお、元気じゃとも。お前さんも元気そうで何よりじゃ」二頭は懐かし…
新着記事一覧
-
評論『クジラのハナコ 改訂版』【第8回】福田 英一
好きな人からのプロポーズも「仇を討つまでは結婚できない」
-
小説『フェイス④』【第11回】ゆきもり りょう
【マンガ】生活を壊されたと感じた探偵は、依頼人に銃を向ける
-
小説『ギャッパーたちの群像』【第6回】棚小路 蔵人
「はき違えって言うのよ、パンツだけに」漫才のネタでも抜けない“警察官の堅さ”
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第8回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
アウトプットで成長、結果に繋げる。意識するべき2つの法則!
-
小説『あなたの居場所が見つかるまで』【第6回】永本 一
「大丈夫。思春期も更年期も、乗り越えられるはずだから」訳の分からないまま強いられる“山登り”
-
エッセイ『まかろんのおもちゃ箱』【第12回】まかろん
詩集「まかろんのおもちゃ箱」より三編
-
健康・暮らし・子育て『頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ』【第9回】ひだ あつこ
「頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ」より2品
-
小説『再愛なる聖槍』【第8回】由野 寿和
地上に墜落し火の手が上がるゴンドラ…混乱の中、仲山がとった行動
-
エッセイ『ふしぎに出会う日々』【第7回】西谷 正文
園長と住職になるまでの"回り道"…歩いている間に出会ったふしぎ
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第10回】茶井 幸介
長い歴史の流れの中に埋没してしまったその起源…ゴルフの起源と競技の基本
-
小説『悪女万華鏡』【第11回】花山 天女
歴代に名を遺す英雄はみな"色ごのみ”…好奇心旺盛に行動するための原動力とは
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第16回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『月光組曲』【第12回】間埜 心響
作者が少女と邂逅したであろう道へ…「簡潔な詩の文章を、私はもう一度思い起こす」
-
ビジネス『財政再建したいなら移民を3000万人受け入れなさい』【第12回】大山 昌之
持続的に日本経済の成長を促すものか?アベノミクスの成果はいかに
-
エッセイ『生人』【第4回】碧木 文
祖父の穏やかな死…初めて見た「生人が死人になってしまった瞬間」
-
小説『アルゴス』【第4回】宿川 花梨
【SF小説】「ここは地球のコアの近くの小さな泡みたいなところ…」地底都市で見た光景とは
-
小説『ドビイとおおきなくりの木』【第4回】はない みほこ
【絵本】大好きなくりの木のそばで「たのしい きもちが すこしずつ よみがえってきた」
-
エッセイ『句碑と遊ぶ』【第4回】松下 与志子
「ごん、お前だったのか」愛と悲哀とを幼い心に刻み込んだ『ごんぎつね』作者の一句
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第4回】鶴崎 昌子
「私は苦しむことによって神への愛徳を行なっているんだ」15歳の少女の気づき
-
小説『鶸色のすみか』【第4回】野原 ルイ
「世界は私たちが知らない小さな偶然の重なり合いでできている」