【前回の記事を読む】壬申の乱で政権基盤が脆弱な頃…天武天皇の親政で行われた大方針とは?4.麻続王の流刑地伊良湖に流された麻続王の歌が、『万葉集』では次のように掲載されている。 麻(を)続王(みのおほきみ)、伊勢(いせ)国(のくに)の伊(い)良(ら)虞(ご)の島に流さるる時に、人の哀傷(あはれ)びて作る歌23 打(うち)麻(そ)を 麻続王 海人(あま)なれや 伊良虞の島の 玉(たま)藻(も)刈り…
新着記事一覧
-
エッセイ『「神武東征」とその後の渡来人たち』【第4回】石川 雅晟
島流しに刑されたのに…麻続王の歌が万葉集に採録されたワケ
-
小説『アミューズメント・ホスピタル』【第3回】朝丘 大介
【小説】「どういうことぉ~!?」目の前に現れたのは、自分と同じ姿の女性!?
-
エッセイ『貧乏赤裸々』【第3回】平瀬 春吉
「今夜はどこで寝られるか」六才か七才の子が自分の布団もなく、毎晩大人の顔色をうかがって…
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第14回】輪月 舟
たった一枚の写真が私の運命を変えた「インドに行ってマザーの手伝いがしたい、看護師になりたい!」
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く』【第7回】なつきめい
「父のあまりの生活能力の低さと、それを母が今まですべて補っていたこと」に嫌気がさして
-
エッセイ『波乱万丈、どぎゃん苦にも負けんばい』【第8回】阿南 攻
抗議のために自死する者まで現れて…105日にわたった労働スト
-
小説『白川郷―聖なるものの村―』【第10回】遊座 はるか
「どれ、わたしが説明しましょう」観光地・白川郷の知られざる過去
-
小説『議員宿舎の青春』【第13回】畔蒜 正雄
贅沢三昧というわけではない!議員の家族たちの意外な暮らしぶり
-
エッセイ『おっぱいがウインクしてる』【第8回】牧 柚花
「えええ~~、やめてほしい」医者が驚嘆した“乳がん患者の願い”
-
小説『北満のシリウス』【第2回】鎌田 一正
「そう、ここは日本でも中国でもなく、まさにヨーロッパなのだ!」
-
評論『星間通信』【第2回】細見 劉一
詩集「星間通信」より3篇
-
エッセイ『遠涯』【第2回】矢田 重吉
誠実さのみが拠り所…収容所の医務室助手を務めた日本人捕虜の日常
-
エッセイ『相対性理論批判の新しい形』【第2回】佐藤 淳
難解な数式と思いきや…「相対性理論は時空の歪みを表したもの」
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第2回】飯塚 舜介
【小説】窓を“ガタガタ”と揺らすカラス。その様子をみて父は「うちで飼ってみようか」
-
小説『いつか海の見える街へ』【第4回】須賀 渚
「東京に来て、三人で暮らさないか」心入れ替え、妻と向き合う
-
小説『海渡るフォルトゥーナ』【第4回】鷹嶋 ちた
大聖堂でオルガンを弾く日々。そんな中、出逢った1人の女性…
-
小説『鋲【文庫改訂版】』【第4回】菜津川 久
昼休み、警戒警報。「下校せよ」の指示で、妹を連れて走るも…
-
絵本・漫画『宇宙服くん』【第10回】たいやん
【SFギャク漫画】会社のLANケーブルのツメ、大体折れてる説
-
小説『Perfect Girl』【第11回】シルバーピアスマン
「私のおうちどっちですか?」「左に曲がるんだよ」「あっそ」
-
エッセイ『逆境のトリセツ』【第8回】谷口 正典,益村 泉月珠
「会社に行くなら出て行って!」夫を説得し、病院に行かせるも…