ママとの関わりの最後は、自分自身への声がけであるセルフトークです。ここでは、想定外のハプニングが起きた際、的確に対処するための自分への問いをまとめました。1 想定外の事件が起きた時2 ママとの議論の時3 親族間での調整が必要な時これらも正解はありません。あくまで選択肢の一つとして頭の片隅にしまっておいて下さい。想定外に遭遇すると、どうしてもパニックになりがちです。子供が学校でトラブルを起こして電…
新着記事一覧
-
エッセイ『パパこそ日記をつけなさい』【第15回】パパコーチゆーき(浅黄 祐樹)
想定外は「まいっか」「ではどうする?」で乗り切る!重要な自分自身へのセルフトーク
-
小説『あなたの居場所が見つかるまで』【第13回】永本 一
「内部進学させないと上が…」生徒の夢を否定する担任。どうする、バーバラ?
-
小説『再愛なる聖槍』【第15回】由野 寿和
最新型の観覧車。ゴンドラの落下は「ありえない」とスタッフは断言…
-
エッセイ『ふしぎに出会う日々』【第14回】西谷 正文
製鉄から生まれた農業地、奥出雲地方は「日本農業遺産」注目のスポットに
-
小説『標本室の男』【第6回】均埜 権兵衛
骸骨にもグローバル化の波!?標本室にまで名声轟く医師に無茶なお頼いをしてきて…
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第17回】茶井 幸介
バッティングセンスが抜群な天才的な素地と弛まぬ努力で上り詰めたイチロー選手
-
小説『悪女万華鏡』【第18回】花山 天女
政子が亀の前に対して行った淫靡な仕置き。はたして懲罰となったのかは…
-
小説『月光組曲』【第19回】間埜 心響
お土産で蘇った記憶。改めて遺品を探すと芋づる式に思い出してきて…
-
ビジネス『財政再建したいなら移民を3000万人受け入れなさい』【第19回】大山 昌之
増税は消費者よりも企業へのダメージ大!なかでもサービス業の中小企業には死活問題
-
小説『アルゴス』【第11回】宿川 花梨
頭が良すぎて心理学と考古学を悪用!?暴走宗教団体の関係施設をドローンで探ると…
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第11回】鶴崎 昌子
母のことをバカにしたりけなしたりする父。なのに私のことは猫可愛がりする姿にゾッ
-
小説『鶸色のすみか』【第11回】野原 ルイ
バス停で見た虫。気持ち悪さと正体を突き止めたい衝動が五分五分で、迷いながらついに…
-
小説『不倫された側』【第11回】及川 夢
妻の不倫相手を問い詰め、別れさせたのに…。今度は妻からの恐ろしい逆襲が始まった!
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第6回】春野 真理
夕日を眺めて何色が見えるか書き出す宿題。恩師との思い出…
-
小説『遥かな幻想曲』【第11回】尾島 聡
取材相手からの破格の値引きは賄賂か?商談に不安が募り始める。
-
小説『毎度、天国飯店です』【第6回】竹村 和貢
サークル勧誘チラシの前で、『徒然草』を抱えた美人と出会った…。
-
エッセイ『ゼロスタート ―異国・日本での創業奮闘記―』【第7回】靳 忠效
レディースクリニックで気功のアルバイトをした博士課程。ついに博士号を取得し卒業!
-
小説『犬の三楽斎』【第11回】上泉 護
寄る辺ない身の上となった自分を頼り、必死について来るつき丸が哀れに思え……。
-
エッセイ『うっかり自転車で日本一周していた』【第3回】河瀬 敏樹
会って言葉を交わせばすぐに、やあ久しぶり!となり、自転車仲間とは本当に面白いものだ
-
エッセイ『還暦の留学生』【第6回】松木 梯
日本人向け留学コーディネーターである日本人現地スタッフの方に感じた違和感が的中!