足が早い一匹のカーが直ぐに耕運機に追い付くと、長い腕で運転席からラムカの首を掴みそのまま吊り上げて奪った。慌てたトミは耕運機からジャンプし、カーの腕目掛けて飛び降りると、カーは腕が折れたのか鈍い音と共にラムカを離した。そして地面に転がったラムカをトミは、直ぐさま起そうとしたが、カーのヒマワリのような顔から触手が伸び、トミの腕や足に絡み付いた。動きを封じられたトミは、耳から触手が入ってくるのを感じ…
新着記事一覧
-
小説『雲海のエガミ』【第2回】こた
【小説】悪夢から目覚めた少年の近くに落ちていたのは「白紙の本」
-
エッセイ『仁義なき婚活』【最終回】西川 千裕
「男性と付き合う難しさ」に気づいた、初めての彼氏との別れ
-
健康・暮らし・子育て『眼精疲労に対するメガネの効用』【最終回】上津原 丈生
「脳死判定が生命の判定であるなら、眼は命の窓」眼と生命のつながりを理解する
-
エッセイ『花と木沓』【第9回】おのちよ
80年の人生のなかで…「最も品格と寛容と威厳の備わった人物」との出会い
-
評論『笑い本と癒し本』【新連載】小野 コージ
あまりにも面白い旅行プラン…出発すると「身体はフワリフワリと浮かび始めました」
-
小説『千恵ねえちゃん』【新連載】城 唯士
両親を亡くした小学生の兄妹…僕たちのそばにいてくれた“千恵姉ちゃん”
-
エッセイ『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【第2回】かおる
3歳のときに両親が離婚…「よその子」として育った女性の決意
-
小説『片羽の鳥』【最終回】橋本 みい子
塞ぎ込んでしまう日々に…「歌を詠まなければ」と決意したワケ
-
小説『未来旅行記 この手紙を君へ』【最終回】オハラ ポテト
【小説】まるでベルリンの壁…北アイルランド・ベルファストの現状
-
健康・暮らし・子育て『『幼学綱要』を読む』【新連載】河野 禎史
誰も知ることのない一冊となった原因とは…『幼学綱要』って何?
-
小説『大江戸弘メ帖 第一編 東錦絵』【最終回】渋谷 松雄
「『時分の色で、自分の色』を作りましょう」誰も見たことがない色の着物を求めるワケは…
-
小説『幽霊に恋してます 千年の愛』【第8回】青空
【小説】危篤状態のヒカリのため…病院の屋上で下した凛の決断
-
小説『殿と猫と私』【第2回】稲乃平 芽來
「お前の母親もその一人だ」しゃべる猫が明かした“思わず叫んだ”事実
-
小説『MICHI』【第3回】福岡 富子
「結婚して下さい」の一言が、どうしても言えなかった…失恋した男の決意とは
-
小説『べとべとべー』【新連載】わたなべ みゆき
【小説】小学5年生のとしお。集団下校で浮かない表情のワケは…
-
小説『ノーサイドの笛はまだ聞こえない 約束のスクラム』【最終回】相木 英人
「忘れものを取りにいこう。」長女の姿に勇気をもらった父親の決意
-
エッセイ『“おかげマインド”』【最終回】森 雄二
うつ病になってしまった妻…嫁姑問題で強まった「夫婦の絆」
-
エッセイ『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法』【最終回】伊藤 弘明
このままでは破綻する?「年金制度」に外国人労働者を組み込むべき理由
-
エッセイ『プレナイト』【第2回】天乃 神龕
なんでもない日に夫からもらったプレゼント…ネックレスに込められた意味とは
-
小説『近づく果実 』【新連載】鈴木 寂静
【小説】『円い町』は「健常者と精神障がい者との区別が全くない」