いつもより早い早春の光に照らされながら、それでもクマザサはしばらくうとうとしていました。けれども、朝日が山間からのぼりきり、その眩しさによって冬の眠りの深さが遠のいてゆくにつれ、自分の枝葉、さらには茎や根にまで次第に熱が帯びてゆくのを感じ取り、今ではすっかり目が覚めたのでした。すると、冬のあいだずっとうなだれていた自分のからだをぴんと起こしたい気になって、自慢の葉っぱに重くのしかかる真っ白な雪を…
新着記事一覧
-
小説『ひとしずく』【第3回】今明 さみどり
空気の振動よりずっと小さな声で…緑児のように他愛ないつぶやき
-
歴史・地理『忘るべからざることども』【第3回】稲田 寿太郎
戦後、日本は本来の国柄を損なっていた?今だからこそ求められる外交関係
-
小説『羊を食べ尽くした男 中国仏教衰微の日』【第6回】山亀 春久
【小説】「その値では到底お売りできません」商人と若君、かけひきの行方は…
-
小説『雲海のエガミ』【第5回】こた
「舵から手を放して!」突然暴れだす漁船に少女が取った行動とは?
-
エッセイ『花と木沓』【第12回】おのちよ
「ヤエ子、ママよ。ママ来たのよ」愛しい娘に頬ずりをするも…
-
エッセイ『相対性理論批判の新しい形』【新連載】佐藤 淳
「なぜ空間は無視されるのか」…相対論の非現実性に切り込む
-
評論『笑い本と癒し本』【第4回】小野 コージ
よく晴れた休日。太った猫のちょこと子犬のココア、真昼の決闘です
-
エッセイ『とらおさんと犬のお話』【第3回】Kumpoo
【写真絵本】おじいさんとさよならしたラムネにマムが優しくいったこと
-
小説『千恵ねえちゃん』【第4回】城 唯士
交通事故で両親を亡くした兄妹。ふさぎ込む少年に千恵姉ちゃんがかけた言葉
-
エッセイ『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【第5回】かおる
おっとりした少女の小学校受験。試験日当日、学校の芝生に興奮し…
-
健康・暮らし・子育て『『幼学綱要』を読む』【第4回】河野 禎史
平安時代、仁明天皇が母を思って見せた「親孝行の姿」とは?
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【新連載】飯塚 舜介
ある日、窓をノックするカラスに出会う。ご飯をあげてみると…
-
小説『幽霊に恋してます 千年の愛』【最終回】青空
【小説】娘に迫る命の危機…憔悴する母親の姿に、彼が取った行動
-
小説『殿と猫と私』【第5回】稲乃平 芽來
「俺も随分長く生きてきたけど…」猫のタマ、とんでもない過去を語る!?
-
小説『MICHI』【第6回】福岡 富子
地域で話題のカフェに集まった女性たち。店主は彼女たちの話に感動し…
-
小説『べとべとべー』【第4回】わたなべ みゆき
【小説】嫌いなとび箱にくわえ先生の猛特訓!?「今日の体育は最悪だ!」
-
実用『名医が教える胃腸の守り方』【第8回】桐山 真典
内視鏡手術は怖くない!専門医が教える治療法のメリットとは?
-
小説『アミューズメント・ホスピタル』【第2回】朝丘 大介
“使えない医師”とばかにされても…リハビリ科の医師が救命医に転身したワケ
-
エッセイ『プレナイト』【第5回】天乃 神龕
仕事から帰らない夫。電話を確認すると何十件もの通知!? その相手は…
-
小説『近づく果実 』【第3回】鈴木 寂静
ピンクのスーツに身をつつみ飛び込み営業!? 若手女性社員の奮闘!