「魔女の子ケイティー」 子供がほうきにつかまって ケイティー行けない 大弱りケイティー 困って地面に降りる子供を降ろして 怖い顔使い魔よそ向き 知らんぷりあんた あたしが怖くないの一度 蛙にしてやろうかそしたら すぐに蛇のえさ子供が何か言おうとしたとき 遠吠えの声 闇夜に響くケイティーあきらめ ため息をつく子供にも一度 呪いをかけるヒトの気配を消す 魔法ぐずぐずしないで ほうきに乗ってあんたの家…
新着記事一覧
-
エッセイ『まかろんのおもちゃ箱』【第13回】まかろん
詩集「まかろんのおもちゃ箱」より二編
-
健康・暮らし・子育て『頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ』【最終回】ひだ あつこ
「頑張るからだと心を癒す無添加おもてなしレシピ」より2品
-
小説『再愛なる聖槍』【第9回】由野 寿和
観覧車ジャックでゴンドラに監禁。頼りは大学生バイトの少女のみ
-
エッセイ『ふしぎに出会う日々』【第8回】西谷 正文
「つぎの瞬間、胸が高鳴った」ドイツ文学専攻に至るまでの道
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第11回】茶井 幸介
「一旦やり出すとその魔力にとり憑かれる」ゴルフの面白さとは?
-
小説『悪女万華鏡』【第12回】花山 天女
頼朝と亀の関係を知った政子は、激怒のあまり亀を檻で縛り上げ…
-
俳句・短歌『歌集 緑葉の里』【第17回】上條 草雨
歌集「緑葉の里」より三首
-
小説『月光組曲』【第13回】間埜 心響
幼い頃に母を亡くした僕。ぬくもりを感じる朝食に目頭が熱くなり…
-
ビジネス『財政再建したいなら移民を3000万人受け入れなさい』【第13回】大山 昌之
経済成長し続ける国は、移民などによって人口が増え続けている。
-
エッセイ『生人』【第5回】碧木 文
現代の子供は「すごい勢いで苦しい」…自己確立の難しい時代
-
小説『アルゴス』【第5回】宿川 花梨
【SF小説】調理器具が未発展の世界で、皇帝にポトフを献上すると…
-
小説『ドビイとおおきなくりの木』【最終回】はない みほこ
【絵本】くりの実をだいじにひろって「いつの⽇か おかあさんの ケーキをつくろう」
-
エッセイ『句碑と遊ぶ』【第5回】松下 与志子
「むかーし、うつくしーい娘っこがいたっす」遠野物語の舞台、岩手県遠野市に出かける
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第5回】鶴崎 昌子
15歳の少女の祈り「神様への純すいな愛の心、希望の心を持ちつづけたら…」
-
小説『鶸色のすみか』【第5回】野原 ルイ
【小説】測量に印刷広告デザイン…フリーランスの二人組が居酒屋に!?
-
小説『不倫された側』【第5回】及川 夢
妻「家を出る!」世間では楽しいゴールデンウィーク…くだらない意地を張った男の命運は?
-
小説『犬の三楽斎』【第5回】上泉 護
「穢多だろうが非人であろうが、人である事に変わりあるまい」
-
評論『理系の壁』【第5回】深井 文宣
弧と中心の角度・円弧の長さを、コンピュータも用いて解説!
-
小説『遥かな幻想曲』【第5回】尾島 聡
【小説】ショパンの曲『幻想ポロネーズ』が、僕と彼女を近づける…
-
エッセイ『「神武東征」とその後の渡来人たち』【第5回】石川 雅晟
スサノオは渡来していたユダヤ系!? 漢字の読みから見えたものとは