【前回の記事を読む】「卵を毎食食べるのは身体に悪いのか?」食べ物からのコレステロール摂取と血中コレステロールの関係性は低いと最新の研究結果がそう、最後に作るのがみそ汁だ。 みそ汁は簡単な料理である。何も、かつおや昆布でだしを取る必要はない。さらにいえば、具なしの味噌味の汁で十分なのだ。初めはお湯を沸かし、そこに味噌を入れて溶かす。もし調理する気力が湧いてきたのなら、スーパーで買ってきた具材を切っ…
新着記事一覧
-
エッセイ『とりあえず筋トレしろ』【第16回】Kouki Okumura
副作用ナシで、どんな薬よりも抗うつ効果!? 実は、お湯を沸かして溶かすだけのあの簡単な料理には、すごい効果が…
-
ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第6回】SOU367
「ギミック市場」を選んだ理由は、強力なUnity開発力・ギミック開発力、セットアップツールがあったから
-
エッセイ『62歳、旅に出る!』【新連載】菊池 亮
「旅にでなさい!」――妻のいないクリスマス、年末、正月はいらない!そして寂しさから逃れるための旅が今、始まる
-
エッセイ『ゼロスタート[注目連載ピックアップ]』【第15回】靳 忠效
【新規事業体験記】結局、自分の貯金2千万を失った。――中国の輸出先から代金が入金されず、それどころか「もっと安くして」と…
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様[新連載記念ピックアップ]』【第17回】武 きき
いよいよ結婚式。夫の友人達、姉妹、そして息子二人、みんなが涙しながら祝福してくれた。涙、涙の結婚式だった。
-
実用『栄養士が伝えたい「おいしいレシピ」』【第2回】名古屋栄養専門学校
【赤飯 献立】全てレシピ付き!栄養士が伝授する「味は本格、かたさにムラなし赤飯」、すまし汁、サワラ、大根ホタテサラダ、黒蜜団子
-
小説『不確かな真実』【第20回】和亭 正彦
"情緒不安定だった娘"に再び向けられる疑念──飯島めいの過去を問う刑事に、父親は不信感を募らせ…
-
小説『あら、50歳独身いいかも!』【第12回】武 きき
「世界で一番大切な人で愛しています」――美樹の両親への挨拶。彼の真っすぐな言葉に父も母も笑顔になった
-
エッセイ『常陸を歩く』【第2回】篠原 暮篤
【勿来から銚子までを歩いた記録】勿来漁港~五浦海岸~大津岬…「ここにはアメリカへ風船爆弾が放たれた攻撃基地があった。」
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』【第15回】川崎 俊
【過眠症】一日20時間寝てしまう!? 「クライネ・レビン症候群」。――症状に対する対処法はなく、病相期に入ったら最後…
-
小説『新事記』【第2回】吉開 輝隆
午前4時24分、大音声を残して消えた老人。その夜、その老人が家を訪ねてきたので挨拶をして下げた頭を上げると…
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く[人気連載ピックアップ]』【第10回】なつきめい
パソコンの画面には母とミユキさんがキスをする一枚の写真が。それは友達同士の戯れのキスではなく、明らかに…
-
エッセイ『模索の扉[人気連載ピックアップ]』【最終回】ななつまこ
娘の夫が無精子症、男性不妊と告白。子どもを望まないまま、一生気づかない人もいるらしいが、夫婦は子どもを切望していて…
-
小説『女力士右近』【第2回】関 勝利
「エロ紫」と呼ばれるほど下ネタ的な話ばかりする人気力士の紫式部。今日は珍しく相撲の話をし始めて…
-
エッセイ『はないろ、きみと』【第2回】いろは
“もと反社”と言うけれど、実は手先が器用で、繊細な切り絵を作る人だった。私は知っている、彼に惹かれてきた人たちがいることも…
-
評論『司馬遼太郎 啐啄の記』【第7回】辻本 康夫
妻、娘、そして両親の死。当時芦名先生は悲劇の只中にいた。しかしだからこそ「凡夫」の授業は司馬遼太郎に感銘を与えたのだ
-
俳句・短歌『青鈴』【第2回】蒼 のり子
【句集】小樽を舞台に「小さな幸せ」を五・七・五に込めて…「母の家へ 通ふ長靴 初列車」他三句
-
小説『眠れる森の復讐鬼』【第34回】春山 大樹
花火大会で高校生の時に仕立てた浴衣を着るのを楽しみにしていた全身火傷で昏睡状態のいじめ被害者
-
ビジネス『メタバースで商売やってみた』【第5回】SOU367
VRChatやメタバース内で「何かをやりたい!」そんな時はアイディアのタイトルとともにSNSに投稿するのもあり
-
絵本・漫画『わたしのはなし』【第2回】rita
「なにかがわたしのかみをかきわけ大きくたばねつかみます。」「そしていきなりひっぱるのです。」――新視点からみる有名なあのお話