1週間ほど経って、工場長から1サイクル、どうしても40分掛かると報告があった。松葉は驚いた。設備メーカーの話では20分サイクルでの稼働とのことだった、事実と違うではないか、40分から50分も掛かっている、とクレームをつけようかと思ったが、思いとどまり、根本的に見直してみる必要があると思い直した。「20分サイクルという謳い文句だったが、設備の欠陥か、それとも他に原因が考えられるか」「自動機導入に当…
現代社会の記事一覧
タグ「現代社会」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
小説『岬 上巻』【第27回】まつはじめ
夜間うるさいとご近所からの苦情!警官、町の公害防止課担当者が次々とやって来て操業時間の変更を検討
-
小説『岬 上巻』【第26回】まつはじめ
前回の鋳造機械購入時の担当者が課長に昇進。昇進祝いを兼ねた接待で乾杯と価格交渉
-
小説『岬 上巻』【第25回】まつはじめ
鋳造機械購入から3年。生産が間に合わないほどの注文で嬉しいはずが造りきれない!?新たな設備投資を考え価格交渉に乗り出す
-
小説『岬 上巻』【第24回】まつはじめ
新しく開発された鋳造機械が欲しい!買い急いでいると悟られぬよう敢えて電話で価格交渉
-
小説『岬 上巻』【第23回】まつはじめ
新しい開発製品にチャレンジ!アルミの壁とアルミサッシを一体化した壁をアルミ鋳物で製造
-
小説『岬 上巻』【第22回】まつはじめ
厄介物のシラスが資源に代わる!?シラスバルーンの実用化について工業新聞の記者から取材依頼。嬉しい反面新たな悩みが…
-
小説『岬 上巻』【第21回】まつはじめ
シラスから作られるシラスバルーンとアルミの複合品作り。何気なく言った製品に先方は大乗り気で…
-
小説『岬 上巻』【第20回】まつはじめ
社内で聖域化されていた赤字続きの鉄鋳物部門。「鉄鋳物」から「アルミ鋳物」への転換を提案し、舵を切る
-
小説『岬 上巻』【第19回】まつはじめ
製造会社としての始まりは茶筒の製造。資材を使って製造を始め、戦後復興の波に乗る
-
小説『岬 上巻』【第18回】まつはじめ
アルミ鋳物に懸ける情熱だけはどこにも負けない!熱い思いに満足した顔でほほ笑む東大名誉教授
-
小説『岬 上巻』【第17回】まつはじめ
東大名誉教授が工場視察。アルミ鋳物メーカー推薦リストに入れてもらいたい!入り混じる期待と不安
-
ビジネス『教員が変われない本当の理由』【第14回】有森 修嗣
「どうしようもない生徒」が現れる仕組みとは?「この生徒はこういうタイプに違いない」と経験や憶測で生徒を分類してしまうと…
-
小説『岬 上巻』【第16回】まつはじめ
「何がご苦労さんなのか…」ニコニコしてこちらを見ていた駐車場係。まさか手形を割引拒否されていることを知っている?
-
小説『岬 上巻』【第15回】まつはじめ
メイン銀行の顔ともいえる駐車場係。「たいへんですね」と声を掛けられ、いつも通り挨拶を返すも内心は複雑で…
-
小説『岬 上巻』【第14回】まつはじめ
「中小企業の会社と社長は常に一心同体、社長のやったことは会社のやったこと」ゴルフ場を手掛けたときに言われた厳しい言葉
-
小説『岬 上巻』【第13回】まつはじめ
「生殺与奪」の権利を行使しようとする銀行!遂に企業の血液と言えるお金を抜こうと動き始める
-
小説『岬 上巻』【第12回】まつはじめ
「いや、我々も困っています…」アポなしで支店長を訪問。困り顔とは裏腹に既に方針は固まっているようで…
-
小説『岬 上巻』【第11回】まつはじめ
「運転資金は出せそうにない」はっきりしないまま、突然の手形割引拒否!
-
小説『岬 上巻』【第10回】まつはじめ
「静かに泳がせておいた方がいい」本店の専務推薦で出向してきた財務担当者。小学校からの同級生の兄貴だった
-
小説『岬 上巻』【第9回】まつはじめ
正式にアルミ鋳物天井格子の採用が決定!次は200年もつアルミ鋳物の笠木に挑戦!?