【前回の記事を読む】「伯父さんが亡くなった」「お母さんが入院した」…娘から立て続けに入った連絡。兄の葬儀は1時間で終わり2時過ぎには出棺した。火葬場はすぐ近くにあった。炉が閉じられ読経が終えるのを見て、徳島空港へ引き返した。手持ちのチケットは18時55分発、羽田到着20時10分のフライトであった。これだと、良子の様子を見に行くことはできない。病院の面会時間は20時迄なのである。姉たちも早く帰れと…
医療の記事一覧
タグ「医療」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第28回】野村 よし
これだと、昨日入院したばかりの妻との面会に間に合わない。兄の骨を拾うことはできないが、火葬場から空港へ引き返し…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第27回】野村 よし
「伯父さんが亡くなった」「お母さんが入院した」…娘から立て続けに入った連絡。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第26回】野村 よし
妻が先に逝ったら、どう生きれば良い? 生きるのがめんどくさくなるだろう。三回忌を終えたら、あとを追おうかな、なんて…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第25回】野村 よし
水槽から跳びだしたハヤが床に…。妻が明日退院するというときに、何か、「いけにえ」になってくれた気がした。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第24回】野村 よし
病院を出てぐるっと裏へ回ると、海が見える。妻は「いつもここへ来ている」と言って微笑んだ。こんなに笑顔の可愛い女だったのだ
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第23回】野村 よし
妻は「散歩する」と言って立ち上がった。私たちは後ろに続いた。妻が、やせ細ってしまったように見えた。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第22回】野村 よし
元気な声を期待して「どう?」と声を掛けると、妻はわずかに首を振って「すべて吐いた」と言った。点滴も再び装着されていて…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第21回】野村 よし
妻のオナラが待ち遠しい。「出た?」と尋ねるも、妻は首を振った。翌日も「まだ出ない」。今やそれが最大の関心事だった。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第20回】野村 よし
随分日時を要した。救いは、妻が首尾一貫、明るかったことである。今日も手を振って、笑顔で手術室へ入って行った。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第19回】野村 よし
「実際には検査では分からない。費用が高い割にはアテになりません。」つまり、妻が告げられた「ステージⅢ」は…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第18回】野村 よし
その先生は、自分が射つクスリを「効かないよ」とか、これから手術を受ける者に「間違えば死ぬよ」とか言う。非常識にも思えるが…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第17回】野村 よし
妻の手術まで50日。私は、緊急ではないことを希望的にとったが、妻は「病院は、どうせ手遅れや、思うとるんちゃうかな」
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第16回】野村 よし
最前列ほぼ正面なのに舞台を見ず、読むでもなくただ単にページをめくり続けている男。「つまらないから見なかった」
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第15回】野村 よし
妻の状態が「緊急」ではないと判断されたのなら、良い状況ではあるが、よく分からない。なぜ、工程会議をスルーされたのか…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第14回】野村 よし
「フンをするな」とは書かない。「衛生保持のため定期的に薬剤を散布しています。近づくと昏倒の恐れがあります」と書く。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第13回】野村 よし
セカンド・オピニオンするか否か。「病院も医師も良かった。だが手遅れだった」というのが怖い。それならここで早く手術すべきか…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第12回】野村 よし
妻に先立たれると「不便になる」と思う。泣き暮らす、ということは私にはないと思う。あくまで自分本位である。
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第11回】野村 よし
余命1年の可能性を伝えても「思い残すことはない」と妻は言う。あっさり言われてもこっちは困る。長生きしてくれや。頼むわ。
-
評論『外科医が歩いてきた道』【第2回】笠原 浩
権威付けられた高貴な「偉いお医者さま」は、血や膿(=ケガレ)に触れる外科的な手術は行わない。「汚れ仕事」は身分の低い職人が…
-
エッセイ『良子という女[注目連載ピックアップ]』【第10回】野村 よし
「あの目つきは、何もない目でない!」…妻の知人女性に心を寄せた私の、その女性への目つきに逆上した妻。狂乱とも言えた。