体調や気分の良いときに飲む酒の味は格別で、酒は「飲んでも呑まれるな」をいつも実践しています。結婚した頃は晩酌なし、それから数年後には小瓶1本、それが中瓶、大瓶へと酒量も増えました。いまでは晩酌は缶ビール1缶と日本酒かワインを少し、外で飲むときは生ビール2杯とお酒少々が適量です。やはり若いときに比べ酒量が減りました。煙草は禁煙できてもアルコールをやめることは難しいです。ただ、休肝日や車での外出時…
新着記事一覧
-
エッセイ『未来なに彩』【第12回】内濵 好信
日本の地酒、地中海のワイン…五感で愉しむ「お酒のたしなみ」
-
歴史・地理『韓国の歴史を直視する』【第7回】徳田 克
高麗に変化をもたらした「『武臣』による政権樹立」
-
小説『微笑み酒場・花里』【第3回】北島 直子
【火曜公開/微笑み酒場・花里】居酒屋で団体客のダブルブッキング…花屋の店主が機転を利かす
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様』【第7回】
夫の不倫で離婚「距離を置きたかったのに」元妻が向かったのは
-
ビジネス『惹き寄せるチカラ』【第15回】籔田 博大
経営者が実践「良い会社」を「効率的に」つくるシンプルな方法
-
ビジネス『個人М&Aのススメ』【第5回】中田 聡喜
1日16時間労働…「超激務社員」の運命を変えた、驚きの一言
-
評論『自然災害と大移住――前代未聞の防災プラン』【第3回】児井 正臣
改めて知ると怖い…「東京ゼロメートル地帯」の危険性
-
小説『明智光秀の逆襲』【第5回】片岡 昌一
【小説】明智光秀が「ひどく驚いた」鈴木孫一から渡されたもの
-
評論『終結 日本文明試論』【第3回】大島 雄太
「日本文化」と「西洋文化」の自然に対する考え方にある深い溝
-
健康・暮らし・子育て『誰も知らない紅茶の秘密』【第2回】沼田 治
ウーロン茶に「ミトコンドリア」人の身体への効果は?研究秘話
-
エッセイ『人生には、大きなチャンスが何回か訪れる』【第3回】neat-care
今考えると大変まずい事だが…「小中学生時代」埼玉での思い出
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様』【第6回】
不倫した夫と別れ、独り身に…惣菜コーナーでまさかの出会いが
-
小説『思い出は光る星のように…』【第9回】伊久 美子
ヤマバトの背中に乗って、念願の旅に出た王子様とカタツムリ…
-
エッセイ『Zooey’s Diary〜毎日何かしら面白いことを〜』【第6回】白木 淳子
高齢者など移動が難しい人におすすめ「桜巡り」のバスツアー
-
小説『怨み・ハラスメント』【第8回】船長
【小説】誘拐された博士を救い出せ! スパイ・フジオカの過去
-
小説『海が見える』【第11回】西野 民彦
「人間の本質は変わらねえんだよ」人の世について言い争う2人
-
エッセイ『日本が没落した3つの理由――そして復活への道』【第5回】高遠 倫太朗
ベンチャー精神で「歴史に残る業績」をなしとげた「元首相」
-
ビジネス『個人М&Aのススメ』【第4回】中田 聡喜
「時給上げて」を拒否した社員が、バイトから「好かれた」ワケ
-
評論『素晴らしい地球』【第3回】榊原 俊寿
写真家・榊原俊寿作品集『素晴らしい地球』より5枚
-
小説『夫 失格』【新連載】時亘 一肇
信じられない…「義母を介護する嫁」に向かって夫が衝撃の一言