【前回記事を読む】「どうせ夜更かししたんだろ」「お前が仮眠していたら、暇な部署だと思われる」――先輩や上司はナルコレプシーに無理解で…もちろん、私にも指導されるだけの問題はあったでしょう。しかし、仮眠を取らずにコントロールしろと言われたところで、無理なものは無理です。私は患者のために働きたいと思っていましたが、職場が、時間で細かく管理された環境、病気をコントロールするための配慮を受けられない環境…
新着記事一覧
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』【第10回】川崎 俊
復職後すぐ「ナルコレプシーと私」というプレゼンをした。改めて頑張りたかった。しかし、上司や先輩は私の声を聞いてくれず…
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く[人気連載ピックアップ]』【第5回】なつきめい
心を病んだ妻が見せたのは自己啓発セミナーの冊子だった――満足気に会を振り返る妻の側で、娘は前時代的な会員を怪訝に思い…
-
エッセイ『模索の扉[人気連載ピックアップ]』【第4回】ななつまこ
胸の大きさは左右で違うけれど、目立つほどじゃない…乳輪に沿って切開されたので、傷跡がわかりにくいのも良かった。
-
エッセイ『1000万円溶かした男が語る、究極のFX論』【新連載】田井仲 博文
かつてFXで失敗し、1000万円を溶かした男が語る「そもそも、FXとは何?」
-
エッセイ『ことばの匂い』【新連載】竹本 祐子
【エッセイ集】春の訪れと共に――大空を旅した燕とその雛たちと過ごす日々。ささやかな場面にも心が温まり…
-
エッセイ『昭和の子――12歳の自分史』【新連載】服部 真
僕が生まれる前、おじいちゃんは母の体より僕の名前の方を心配した
-
ビジネス『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?[注目連載ピックアップ]』【第22回】中山 てつや
ビジネスマンの読書は要注意? 著名な経営者が書いた本は、はっきり言って眉唾物。いくら読み漁って、マーカーを引いても...
-
エッセイ『ゼロスタート[注目連載ピックアップ]』【第9回】靳 忠效
【起業】「会社を興すなら“4つの法則”に従え」――96歳で現役、会社を大きくしてきた社長に教わったこと
-
小説『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様[新連載記念ピックアップ]』【第11回】武 きき
「左の薬指も君のすべてを僕の物にしたい」新しい恋人から結婚指輪としてダイヤの指輪とペアリングを贈られる。
-
小説『不確かな真実』【第14回】和亭 正彦
ホンボシは誰だ?ゲイバー『グラディエーター』に通う大使館員・ジョセフの動向と謎の第三の人物に迫る
-
エッセイ『それでもこの仕事が好き』【新連載】氷上 龍
小規模多機能施設『日向ぼっこ』の日常を通じて知る"介護"。介護と向き合い、納得し、そして楽しもう
-
小説『あら、50歳独身いいかも!』【第6回】武 きき
どうして来ないんだ! 愛しているのに! 待てど待てど彼女は来ない。会いたくて仕方がない、あんなに幸せだったのにどうして…
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる[注目連載ピックアップ]』【第9回】川崎 俊
「どうせ夜更かししたんだろ」「お前が仮眠していたら、暇な部署だと思われる」――先輩や上司はナルコレプシーに無理解で…
-
小説『同じ名前の鳥が鳴く[人気連載ピックアップ]』【第4回】なつきめい
「私と一緒に入会していれば!」 娘の突然の死にヒステリーを起こす元妻。男は、ゆっくりと、ホットカーペットに寝そべって――
-
実用『就職活動の本質』【新連載】中原 勇一郎
新型コロナウイルスの感染拡大で大きく変わった就活。閉ざされた空間の中で悩み苦しむ就活生のために私はMatcherを始めた
-
エッセイ『模索の扉[人気連載ピックアップ]』【第3回】ななつまこ
「きっと乳がん宣告を体が受け止めきれなかったんだね」検査の翌日、妹の身体に異変が…痒い痒いと掻きむしり…
-
エッセイ『賃貸不動産経営管理士が教える 賃貸マンション・アパート管理最前線』【新連載】大家 護
今の時代、マンション、アパート経営は大変……だからこそ大家さんも管理会社もより良い選択をしよう!
-
エッセイ『涌き立つこころありて』【新連載】玻璃 槐
今できること、それはエッセイを書くこと――80歳を迎える槐に刻まれた戦争の記憶。現在の世界情勢を見て、彼女は何を思うのか
-
評論『漱石、シェイクスピアに挑む』【新連載】佐々木 英昭
漱石が読んだシェイクスピアから見えてくる、新しい漱石の魅力と進化の足跡をたどる! 英語と日本語の枠を超えた文学の発見
-
エッセイ『とりあえず筋トレしろ』【第15回】Kouki Okumura
「卵を毎食食べるのは身体に悪いのか?」食べ物からのコレステロール摂取と血中コレステロールの関係性は低いと最新の研究結果が