天気さえ良ければ、山の朝はいつも私に感動を与えてくれる。山小屋に泊まった翌朝の私の行動は、いつも積極的だ。目が覚めた。冷池山荘の布団のなかで腕時計を見ると、4時ちょっと前。トドの大群のように眠っているたくさんの宿泊客を起こさないように、慎重にまたぎながら歩く。午前4時30分、ヘッドライトを頭につけて冷池山荘の玄関に立つ。東の空が明け始めている。大きなザックは小屋の前に置き、夕べ小屋でつくってもら…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第8回】吉田 賢憲
北陸・鹿島槍ヶ岳…難所「八峰キレット」を前に考えたこと
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第17回】波留 雅子
「5日も便通がないんです」「どうしよう…」子育てママの奮闘
-
エッセイ『腐ったみかんが医者になった日』【第8回】河原 風子
「グレた世界にいたのに…」医師になった元不良少女への手紙
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第16回】波留 雅子
「サッサとしてよ!」悪く言えばせっかちな私の生き方
-
エッセイ『電車で学ぶ英会話』【第7回】山本 翼
就職氷河期の真っただ中…担当課長から言われた「痛烈な言葉」
-
エッセイ『居酒屋おばさんの下戸ですけど何か?』【第4回】佐原 明子
セクハラおじさん、自販機に謝る会社員…飲んべえ驚きの生態
-
エッセイ『東京の街を歩いてみると』【第15回】原田 和幸
【東京の街を歩く】ハイカラさん集まる街「銀座」の歴史
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第15回】波留 雅子
子育てに通院…大家族を支えた愛車「バサラ」への感謝
-
エッセイ『カサンドラ症候群からの脱却』【第3回】Happy Navigator 那美
恐しい…「生まれたばかりの娘に無関心な夫」の危なすぎる育児
-
エッセイ『明日に向かって』【第12回】村上 秀三
闘病中も資格試験を頑張る夫に、妻が皮肉交じりの発言
-
エッセイ『爆走小児科医の人生雑記帳』【第22回】大宜見 義夫
発達障害と診断された男性…仕事場で発揮した「驚愕の才能」
-
エッセイ『夫と歩いた日本すみずみ』【第7回】花房 啓子
【散策記録】地元在住でも楽しめる…「倉敷・美観地区」の魅力
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第14回】波留 雅子
一生懸命こねると…趣味の天然酵母パン作りが意外な結果に
-
エッセイ『爆走小児科医の人生雑記帳』【第21回】大宜見 義夫
発達障害の19歳の女性…「対人恐怖を一気に乗り越えた」ワケ
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第7回】吉田 賢憲
北海道「十勝岳」噴火の音を聞き、よみがえった戦争の記憶…
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第13回】波留 雅子
肉じゃがカレーに鍋…アイデア次第で、家事はもっと楽しくなる
-
エッセイ『腐ったみかんが医者になった日』【第7回】河原 風子
喘息持ちの小学生に突然、激怒…女医が発した言葉に衝撃
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第12回】波留 雅子
ベテラン主婦が語る「家事も育児も適当が一番」の真意
-
エッセイ『電車で学ぶ英会話』【第6回】山本 翼
「英語」が命を守る?車掌が語る、新しい「災害への備え」とは
-
エッセイ『居酒屋おばさんの下戸ですけど何か?』【第3回】佐原 明子
ビールでおつまみが台無しに?下戸がお酒に挑戦した結果…