【前回の記事を読む】タイムマシーンで1989年へ「思い出ツアー」の始まりアイマスクをはずした参加者から声が上がる。「おー!」「コレは!」「そう言えば三階建てやったなあ」参加者の前に現れたのは学校の校舎だった。古びた鉄筋の三階建て。よく見ると壁に汚れが目立つ。「こんな感じやったなあ」「六年の教室は三階やったっけ?」「そうそう。窓から外をよう見てた気がする」それぞれが校舎の外観を眺めて感想を述べる。…
小説
ジャンル「小説」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『タイムマシーン寿限無号』【第2回】儀賀 保秀
【小説】寿限無号に乗りタイムスリップに成功。懐かしい教室でかつての六年二組の同窓会が始まる…
-
『残滓』【第5回】水無 飛沫
【掌編小説】これは太古より語り継がれる物語。太陽に恋をした男と、その顛末。
-
『継体大王異聞』【第5回】讃 紫雲
「この子は、とてつもなく過酷な試練を背負って生きていく定めとともに産まれてきた」
-
『20歳、奄美の夏物語』【第3回】織田 はじめ
人間不信・男不信の彼女が「結婚したい」と思った男の前の男?
-
『ミレニアムの黄昏』【第51回】生田 仁真
彼女が亡くなって4年…愛に翻弄される中年男の「複雑な心の内」
-
『リップ』【第4回】森 久士
【SF小説】巨大隕石落下で月に逃げた人間だが「あと2年が限界」
-
『救国の独裁者』【第3回】山田 遼
【歴史SF】「まさに壮者そのもの」インド独立運動の闘士と日本陸軍大臣の邂逅
-
『挑戦のみ、よく奇跡を生む』【第17回】惣才 翼
コンビニに「おにぎり」や「弁当」を納品したときの採算性は?
-
『【文庫改訂版】女帝看護教員』【第14回】上野 武久
「過去問が四千円」と聞いた看護学校の女帝が決めた“あること”
-
『あの空の彼方に』【第2回】小林 緑
その気にならない?「素敵な旦那様を見つけてあげる」の顛末
-
『スノードロップの花束』【最終回】
実の子供からの見舞いすら拒否する男が、姉との面会を求めた理由は…
-
『「本当の自分」殺人事件』【第10回】水木 三甫
【小説】「今日、主人は出張で帰ってこないの」越えた一線…女の悦びに淳美の体と心は包まれる
-
『憂い人と愁い神』【第3回】井田 素
【小説】「たかが人間じゃろ、人間は中身じゃろ。中身のある者は着飾ったりしないもんじゃ」
-
『春の息吹』【第5回】相木 鍾三
【小説】「おれは警察を見ると腹がむかついてくるのだ」中学時代の旧友がそう話すワケ
-
『残念ながら俺は噓つきだよ』【第2回】二本松 海奈
「どうしてタクシー運転手が知ってるんだよ」男が動揺した、知られていないはずの【秘密】とは
-
『スキル』【第19回】館野 伊斗
【小説】「もう戻れない。私は戦闘の快感を覚えてしまった」
-
『松岡葵の生徒会日記』【第3回】明島 あさこ
【小説】生徒会役員に当選した生徒たちが見せた「意外な素顔」
-
『遥かな幻想曲』【第26回】尾島 聡
「ねえ、いい話と悪い話どっちから聞きたい?」…目が生き生きと輝く笑顔はまるで天使
-
『東京スターオブライフ』【第15回】中澤 真弓
救急隊長「この人を搬送する」大事故による多数の傷病者のなか、搬送者の判断理由は…
-
『ニコニコ汲み取り屋』【第25回】橋本 俊幸
愛人のために退職金で「スナック」を購入した夫…金庫番の妻にはバレないのか?