我がハゲ頭を愚考する高知県、足摺の樫西(かしにし)にグレ釣りに行った。帽子を忘れているのに気が付いた。当日はカンカン照りで、帽子なしでは耐えられそうもない。渡船の中に天の抜けた古い麦わら帽子を見つけた。天がなくても、タオルを入れて被れば縁があるから十分だ。船長にその麦わら帽をもらって磯に降りた。ところが今度はタオルがない。朝のうちは斜め上空からの日差しで、天の抜けた麦わら帽でも役立った。だんだん…
新着記事一覧
-
エッセイ『お色気釣随筆 色は匂えど釣りぬるを』【第10回】朕茂 短竿
頭の上にタコ⁈…娘爆笑。ヘアピースが全く馴染まない
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第12回】鈴木 直光
こちらに目もくれず、一心不乱にミニカーで遊びはじめたC君
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第10回】髙山 哲夫
医療事故は原因を問うべきで、罪を問うべきものではない
-
小説『孤独な子ドクター』【第3回】月村 易人
僕が消化器外科を選んだ理由…「手術が好き」とは言えなかった
-
ビジネス『ヒューマンエラー防止対策』【第18回】尾﨑 裕
ライフポイント100%の状態から就業スタートしたはずが…
-
エッセイ『リウマチ歳時記』【第3回】山中 寿
20回以上参加のリピーターも!年2回開催の公開講座
-
人生論『幸せになれる「心の法則」』【第9回】岩崎 勇
良くも悪くも、心がその人の人生のすべてを支配し創造している
-
エッセイ『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第5回】向井 健一郎
ケーキセットを注文して、久しぶりのシャバの空気を楽しんだ
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第34回】残間 昭彦
用事を済ませ部屋に戻ると、兄と母は抱きしめあって泣いていた
-
エッセイ『ゴッドハンドが語るスポーツと医療』【第12回】溝口 伸一
分裂をやめるためのスイッチが崩壊!ガン細胞増殖の驚きの実態
-
エッセイ『六根清浄 親と子の絆』【第33回】永久
絶対に飲まないから家に帰ってくれ、俺がダメになってしまう…
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第29回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』梶川 博,森 惟明
人間らしさを保てない「前頭側頭型認知症」とは?予防と対処法
-
小説『日出る国の天子』【第7回】三吉 不二夫
権威ある学者の説を否定しても、ほぼ認められることはない
-
小説『アパルトヘイトの残滓』【第10回】竹中 寛
買収前の幹部を残して会社を経営させ、業績悪化
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第10回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
エッセイ『六根清浄 親と子の絆』【第32回】永久
「行政の力では何もできない」私は、DVから逃げられなかった
-
ビジネス『ヒューマンエラー防止対策』【第17回】尾﨑 裕
スイスチーズモデルの概念とは?ヒューマンエラー対策を知る
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第9回】髙山 哲夫
心臓、呼吸器、腹部の音…1本の聴診器が教えてくれること
-
小説『花を、慕う』【第46回】堀田 冀陸
「なぜ変装を?」太い眉の下で少年のような目が笑っている