翌々日、キャラバン隊は出発した。笹見平からは林、盛江、岩崎。イマイ村からはユヒト、スソノ、イニギ。暗いうちに柵を出た。鎌原集落は川を渡って台地を登り、浅間山を右前に見ながら南下したところにある、五〇名ほどの集落だった。【人気記事】JALの機内で“ありがとう”という日本人はまずいない一行が近づくと村人たちが出てきた。最初は警戒した様子だったが、ユヒトの顔を見て一転、歓待ムードになった。村人がわらわ…
新着記事一覧
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第56回】水之 夢端
弱者は常に怯えている世界…「僕たちも強くならないとね」
-
小説『駒草 ―コマクサ―』【新連載】水月あす薫(みずきあすか)
【小説】「山から帰ってこない息子」四時過ぎ、一本の電話が…
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第31回】前田 隆平
幹部候補生の教育レベルは、3月までの状況とは雲泥の差がある
-
絵本・漫画『きりええほん マーチン、タロスケ、だるちゃん3人の12カ月』【新連載】大浦 ひとみ
ハート型のおせんべいをエサに…「お魚がつれると思うかい?」
-
評論『 駆けて来た手紙』【第2回】熊坂 義裕
離婚できないのがDVです。夫が別れてくれないのですから。
-
小説『U リターン』【第2回】森 久士
【小説】4万年の時を超えて1万光年先の星から帰還したウラシマは…
-
小説『東方今昔奇譚』【第7回】原 国太郎
【小説】村一番の美女から首飾りを受け取り、魔物退治に向かう
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第26回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
小説『ゑにし繋ぐ道 多摩川ハケ下起返物語』【第7回】内藤 久男
【小説】わがままな箱入り娘に課されたとんでもない課題とは
-
小説『百年後の武蔵野』【第32回】栗田 哲也
【小説】もう引き返せない段階になってから発覚する「病気」と「現実」
-
小説『花を、慕う』【第87回】堀田 冀陸
【小説】喉のおくから、得体のしれないかたまりが、突きあげて来た。
-
評論『今を大切に 君の人生だよ』【新連載】青山 珪香
「今を大切に 君の人生だよ」より「室生犀星」
-
ビジネス『復活経営 起業して50年 諦めないから今がある』【第9回】上野 俊夫
信州味噌1キロ袋詰の大量受注。夢は叶ったが孤軍奮闘が続き…
-
ビジネス『死体検案と届出義務 ~医師法第21条問題のすべて~』【第30回】小田原 良治
『検案』に関して、両判決とも「外表異状」を根拠としていた
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第43回】鈴木 直光
発達障がい…「睡眠リズム」が乱れると何が起きた?
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第26回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
俳句・短歌『日々、燦々と』【第6回】飯田 義則
歌集「日々、燦々と」より三首
-
エッセイ『きみに贈る本 自分らしく前向きに生きるために』【第7回】いくせ 侑
「俺はエライ!」という着ぐるみを着た上司。賢い対応策は?
-
エッセイ『運命の輪 Wheel of Fortune』【第2回】MIKA
職場で出会った私たちは別に恋人がいたけれど…
-
エッセイ『海の道・海流』【第10回】佐々木 明廣
真っ黒に日焼けしている異端社員が繰り返す「3つの戒め」