アッキーは自宅に帰りすぐにベットに飛び込んだ。仰向けになり天井の幾何学模様をぼっ~と眺めながら、『双極性障害(躁うつ病)は完治するのが困難とされています』この言葉がいっときも頭から離れないでいた。アッキーはなんだか心が折れそうであった。いや、もうぽっきり折れていた。見て見ぬふりをしていた現実が目の前に迫ってきたのである。頭の中から払いのけたいのにどんどん大きくなり、図書館で調べた文字たちが切り裂…
新着記事一覧
-
小説『ずずず』【第27回】草間 かずえ
【小説】大滝ナースが来て…「アッキーママは特別室に移動よ」
-
小説『眷属の姫』【第3回】如月 来夢
平安時代末期、ある村で魔界のものは魔境神社の巫女を襲った。
-
小説『揺れ動く女の「打算の行方」』【第8回】松村 勝正
にこやかな笑顔に自分が引き込まれていく心臓の鼓動を覚えた
-
小説『空虚成分』【第24回】媛 ひめる
デパートで火災、母親が子供を見つけるきっかけになったものは
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第27回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
小説『ぽぽとくるのしあわせのばしょ』【第10回】かんの ゆうこ
ひまわりの間をハチが飛び交い、夏をいそがしく生きていた。
-
小説『守護霊塾』【第2回】上川 レイ
幼稚園の時はこの世の天国のような暮らしをしていたが…
-
小説『ショー失踪す!』【第16回】コミ―
一歳すぎても発語がない。ショーは本当に大丈夫なのだろうか?
-
小説『氷彗星のカルテット』【第3回】大和田 廣樹
遊びに来たんじゃない。スケートがうまくなりたいんだ
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第30回】松久 久也
年間720時間!すし詰め状態の電車に乗って会社に着くと…
-
小説『日出る国の天子』【第35回】三吉 不二夫
「一人の学生のための特別講習会」もう一人の参加者の正体は?
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第33回】梶川 博,森 惟明
「多発性硬化症予防」コーヒーが効果的?一日何杯飲めばいい?
-
小説『触角』【第3回】齊藤 ふみ
「あなたは正しく生きられていますか?」同じ質問をされ私は…
-
小説『奇跡の軌跡』【第7回】唯根 大尚
そりゃシャドー・ボクシングしとるんやな。間違いない!!
-
小説『浦シマかぐや花咲か URA-SHIMA KAGU-YA HANA-SAKA』【第9回】富田 翔吾
国民を守るために作った兵器が「悪魔の兵器」と呼ばれる理由…
-
小説『令和晩年』【第31回】西野 篤史
「そこにいるのはクローディアスか」次の瞬間ハムレットは…
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第14回】ゴラン・スクローボニャ
【小説】アンカは微笑み、彼の目を見てそれに反応していた。
-
小説『愛ラブ猫 I Love Neko』【最終回】山本 十夢,谷口 富
2人の進むべき道が決まった「猫カフェ、やめましょうよ」
-
評論『教師は学校をあきらめない! 子どもたちを幸せにする教育哲学』【第28回】熊谷 雅之
行事で子どもが傍観者にならないために…現場教師の覚悟とは?
-
小説『アリになれないキリギリス』【第35回】上條 影虎
ノンキャリアの叩き上げ連中を黙らせることが出来る存在